ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
雨こそ釣れる!レイン対策! 高級魚を狙え!フラットフィッシュ! 快適な安眠空間を♪車中泊を楽しもう! ショアジギングにLets Try! ルアーでアジを釣ろう♪ 爆釣!エギング!!
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2022年04月03日

今シーズン!ソルトロッド一新します。

色々なロッドを使ってみたい性分な自分は中古を仕入れたり中古を売却したりして、毎年色々なロッドを少ない投資金額で使ってきました。

昨年度の6月に黒鯛3バラシ、ライン高切れ事件を体験し、ややショートレングスで瞬間合わせゴリ巻き出来るようなLかMLクラスのロッドが欲しいな~って思っていたんですが・・・

57歳を迎えてオールナイト釣行はかなりきつくなって来たし、延々とキャストし続ける釣りでの忍耐力も大分落ちて来たって実感しているので、次回は飛距離うんぬんの前に、軽量で負担が少なく、高感度でのされないロッドが欲しいって考えていました。

そこで現状の手持ちのロッド達を改めて分析してみました。

ゼファーアバンギャルド ZAGS-102
このロッドはズィークイッドの為に有るようなロッドだと思っています。8~12g程度のホタルイカパターンの定番ミノーや重めのシンペン、さらにピンポイント狙いの5gルアー、またまた海サクラ狙いの18gのスプーンなどすべて完璧にこなし、感度も良く掛けてからは全体で受け止めてくれて、尺アジなんかもばらさず取れる良いロッドです。これはまだまだ使っていきたいです。

モアザン エキスパートAGS 103M
ゼファーよりややパワーが有って、大場所のサーフ等でホタルイカパターンでランカーシーバスやマダイが釣れるような状況で活躍できるように使っていますが、感度も優秀でサーフフラットゲームも良い感じなんですが、自分が良く使う40gのジグカブラや38g程度のシンペン等は気持ちよくスパッとキャストするには不安が有る感じでした。7g程度のルアーもキャスト出来るし優秀なんですが自分の地域の特殊性のお陰で、もう少し細分化したロッドが欲しいように思いました。
まず、フラット系の40gメインのロッドと、ホタルイカパターンはじめシーバス狙いでテトラ打ちなどややレングスが短く合わせが決められそうなロッドの2本に分けて行った方が良いのではって思いました。
自分の反射神経や体力も老化に伴い遅くなったり弱くなったりして来たし10.3フィートメインから軽量で飛距離もそう落ちない9フィート後半のロッドに戻して行こうかって思いました。
若い頃は飛距離命で強めのシャキッとしたロッドを好んでいましたが、最近は飛距離も大切ですが釣行のタイミングと狙いの絞り方、掛けた魚をいかに大事に取り込むかっていう部分に釣りの魅力を感じてきているので新製品をメインに物色しました。

オーバーゼア AIR 911MH
これは完全にライトショアジギングと大遠投の座布団ヒラメ、真冬のハタハタパターンのシーバス狙いに特化した選択で入手しましたがまだ試し振りのみでこれからキッチリ使えるか検証したいと思っています。かなりのファーストテーパーなんでティップのみで軽量ルアーもキャスト出来るし結構使えそうな予感がしています。

パームス サーフスターアローズ SAGS-76ML
これは近距離のテトラ打ちや、木崎鱒狙い、次女AYAのホタルイカパターン専用ロッドとして欠かせないロッドなので大事に使っていこうと思います。出来れば86MLも欲しいのですがすでにモデルが古すぎて程度の良い物が有りません。ガイドをKガイドに交換すればいいロッドになると思うんですが。

結論
103Mを売却して、L/ML又はML/MとM/MHの2本に細分化する事。
さらにロッドレングスを9フィート台に落として軽量化する事。
としました。

早速ゼファーから
ストリームキング96&マイティースラッガー98EX
このコンビなら完璧かと思いましたが、いずれも入手困難。

最近気になるアピア風神Z
104MLと108MH 重量も軽く素材も最新・・・しかしこちらも入試困難。

ダイワモアザンで検索
最新のモアザンブランジーノEX AGS…98M/MHは103Mよりやや強めのコンセプトにピッタリ。97ML/Mもやや弱めなコンセプトにピッタリですがどちらも入手困難。と思ったら98M/MHの入荷情報メールが!速攻キープしてしまった…ならばと大量出費覚悟で97ML/Mを探すも転売目的の定価より高い出品しか無く…エキスパートにもML/Mが有ったような気がして検索したら98ML/Mが有りました。集中的に検索し中古良品をゲット。2本ともに9.8フィートって言う落ちになりましたがフラット狙いのM/MHは100m先のアタリをフッキングに持ち込む剛な部分が必要だし、テトラにタイトに隠れているホタルイカパターンのランカー黒鯛やシーバスなんかはピンポイントキャストが必要なので9.8の長さが10.3よりも有利になるかと思います。


とりあえず春のホタルパターン釣行で98ML/Mを試してみます。春から夏のサーフや河口のシーバスゲームではこれで充分行けそうですが、40gのジグカブラを使う自分のスタイルのフラットゲームや大型青物、真鯛回遊の有りそうな6月、秋のオチアユ、冬のハタハタパターンではM/MHの出番かと思います。ホタルイカパターンでテトラ打ちするような状況ではゼファー102よりモアザンEX98ML/Mの方が有利なような気がしています。昨年のリベンジの強い味方になれば良いんですが・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。





このブログの人気記事
2021/04/15 糸魚川ホタルイカパターン釣行 満員御礼
2021/04/15 糸魚川ホタルイカパターン釣行 満員御礼

2021/02/15 早朝ホタルパターンサーフゲーム撃沈
2021/02/15 早朝ホタルパターンサーフゲーム撃沈

2021/03/11 糸魚川サーフホタルパターン釣行またまた撃沈
2021/03/11 糸魚川サーフホタルパターン釣行またまた撃沈

2021/03/27~28 富山満月なのにホタルイカパターン釣行
2021/03/27~28 富山満月なのにホタルイカパターン釣行

2021/06/12 糸魚川ホタルイカパターンラスト釣行・・・最凶!
2021/06/12 糸魚川ホタルイカパターンラスト釣行・・・最凶!

同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
ダイワ オーバーゼア グランデ 98MMH
ブルーヴィジョン全ガイド交換戻ってきました。
ダイワ エメラルダスAGS91ML
ゼファーアバンギャルド ZAGS-102 インプレ
究極のホタルパターンロッド EG  ゼファーアバンギャルド ZAGS-102
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 ダイワ オーバーゼア グランデ 98MMH (2024-05-26 12:17)
 ダイワ オーバーゼアAIR 911M/MH (2022-02-27 19:41)
 ブルーヴィジョン全ガイド交換戻ってきました。 (2021-07-14 19:17)
 パームス ブルービジョンBVKS-103MH 全ガイド交換依頼! (2021-04-14 21:39)
 ダイワ エメラルダスAGS91ML (2020-06-09 19:01)
 ゼファーアバンギャルド ZAGS-102 インプレ (2020-06-08 15:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今シーズン!ソルトロッド一新します。
    コメント(0)