ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
雨こそ釣れる!レイン対策! 高級魚を狙え!フラットフィッシュ! 快適な安眠空間を♪車中泊を楽しもう! ショアジギングにLets Try! ルアーでアジを釣ろう♪ 爆釣!エギング!!
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2020年12月28日

2020年ルアーまとめ

今年はハタハタの接岸が無さそうなので、早くも年間のまとめをします。
2/16からサーフ釣行を始めましたが、ノーフィッシュ。コロナの影響で県をまたぐ釣行は自粛する傾向に有ったのですが、完璧に対策をして数回釣行させて頂きました。

春のホタルイカパターンでは、まずまずの釣果が出せました。
黒鯛に小さいけど真鯛、食べ頃サイズのシーバス富山東部ではまずまずの釣果が出せました。
ホームの糸魚川では中部で鯵とメバルの入れ食いを楽しみましたが、なんと言っても新規ポイントでのホタルパターン炸裂が嬉しい年でした。
土曜深夜から日曜の釣行で終わりに潮の流れや流れ込みの流れ等を明るくなってから考察し、平日の晩に検証釣行に行って見事にドハマりで入れ食い状態。数年ぶりのパターン炸裂を楽しめました。


短時間でこれだけ釣れたのはかなり久しぶりなんで楽しめました。

その反面、毎年の楽しみの海サクラは不発に終わり、真夏から秋のシーバスも不発、ハタハタも接岸無しで尻つぼみな釣果になってしまいさみしい限りです。

春のフラットフィッシュ狙いですが、今年は駐車スペースや河口の流れの向きが自分の狙いと上手くリンクできずに貧相な釣果に終わってしまいましたが、マゴチをキープ出来たので良しとしましょう。

コロナの影響でソルトじゃなく近場の木崎鱒狙いには根気よく通った年でした。
朝まず目にせっせと通ってスプーンを投げ倒す日々を繰り返し、念願の50UPの木崎鱒をゲット出来ました。海サクラと同じくらいの感動と引き、アドレナリン出まくりの楽しいファイトを楽しめました。
さらに食べて美味しい木崎鱒の鱒ずしは最高の一品でした。来年も作りたいですね~。

2020年もあと数日で終わりますが来年も狙いを決めて即行動って感じで行きたいと思います。出来れば木崎と海のサクラ制覇を実現したいですね。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。/div>
  

Posted by ボーン at 23:46Comments(0)釣行記その他

2019年12月30日

2019 ルアーゲームまとめ

今年の釣行はマス族にとことん見放された年になりました。
代わりに黒鯛には結構好かれ、マゴチに嫌われたけどヒラメに好かれって感じの年でいた。

正月のハタハタシーバスは釣行できず、
まずは冬の中綱氷上ワカサギは凍らなかったので乗れませんでした。

3/9の54歳誕生日にホタルパターンで富山釣行。
幸先よく3枚の黒鯛を仕留めることが出来ました。


4月にAYAちゃんをナイトゲーム初挑戦に連れて行ったが、ムラソイ、カサゴが遊んでくれました。
本人は寒かったのに結構喜んでくれてまた行きたいって言ってました。


同時に4月から木崎マスチャレンジを始めたが今年は釣行回数も伸びず2尾で終了。
海サクラは残念ながら一本も出せませんでした。

5月のGWに富山にホタルパターンで釣行しましたがこの日は最高の状況に遭遇出来て
釣友S氏がスーパーランカー93cmシーバス、自分が55cm食べ頃シーバス1尾、黒鯛2枚にショアレッド71cmを取って今年一番の興奮した釣行になりました。


興奮が収まらない2日後の晩にAYAちゃんのリベンジ釣行を強行!
ポイントに着くと波は高いがホタルイカ接岸、初のホタルイカ掬いをやりました。
仮眠して早朝から黒鯛ゲーム開始、AYAちゃん初黒鯛ゲット成功しました。しかも47cmの良型!



本人も嬉しそうだったけど、自分もすごくうれしかった。
同時に今年から釣り動画を試しに撮影していますが、ばっちり撮影出来ました。



その後5月は海サクラを攻めましたがやっぱり不発、朝まず目のマゴチ狙いはマゴチが釣れずにヒラメばかり。
嬉しい外道で自己記録地味に更新。


結局8月までマゴチは釣れずやっと1尾。

初めて天ぷらで頂きましたがとても美味かった。

その後秋は引っ越しが有って釣行激減、週末のたびに片付け荷物運びの日々が続き、
数回釣行したけどイナダもヒラマサもシーバスも何にも釣れません。

そして12月!ハタハタパターン開幕!2シーズン繁忙期と重なって行けていないので今年は何とか2回は行きたい!

一回目チャレンジ12/15
全くのノーバイトに終わりました。しかし翌日から爆った様で、狙いはかなり良い線行ってました。

2回目チャレンジ12/22
今回は場所取りが楽なマイナーポイントをキープ。70cm位の太った雌1本で良いからとエントリー

狙い通りの72cmメスゲット!
刺身とあら汁で頂きました。やっぱり脂乗ってて最高に旨いですね。

そして12/29サイドエントリー
しかし最終戦は全くのノーバイトに終わり。今年の釣行は終了しました。

来年スタートは出来れば氷上穴釣りからと思いますが、暖冬で中綱湖は凍りそうに無い様子です。
流石に遠征するほどハマって無いので、真冬のヤリイカかアイナメ釣りでもやって釣りスタートしましょうかね。
来年は是非海サクラゲットの画像を撮りたいって思っています。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。  

Posted by ボーン at 15:45Comments(0)釣行記その他

2018年07月23日

娘の進学や妻の体調不良で釣りを自粛してましたが・・・

マゴチのベストシーズンで毎年通いまくっている時期ですが、今年は諸事情により釣りを自粛してます。
さらに大切な釣具も大分売却してしまって、資金繰りに使ってしまいました。

でもやっと進学資金などの家庭の事情が解決しそうなので、再始動開始します。

売ってしまった物

14モアザン3012H リール
モアザンMT-98MHXロッド ショアフラット&ライトショアジギに最適でした
ダイコー アルテサーノエボルティアTZ 97/07 春先のホタルパターンでは最強でした。
アピア フージンAD 102M 海サクラを連れてきてくれました。

かなり主要機種を売ってしまって困っていましたが、再調達始動しました。

調達するもの
17モアザン3012Hリール
テンリュウ パワーマスター サンドウォーカーPMS1032S-MLM 8月末入荷予定
パームス サーフスターアローズ76ML (春の富山テトラ打ち&木崎マス用)
をすでに発注して有ります。

ハタハタパターンのシーバスロッドやエギングロッドも思案中ですが、ハタハタパターンは足場が悪くて最近はやりの高弾性ロッドではバラシ連発で厳しそうなので、昔のサーフスターの106Hやジャンプライズ、カーブスターなんかも良いかなって思っています。
でも現在所有しているパームスブルービジョン103MHがバラシも少なく持ち重りだけ我慢すれば最高な気がしてます。

エギングロッドも単純にダイワを卒業して他社のロッドも使ってみたいって感じなのですが、やはりテーパー&シェイプとかエバーグリーンとか気になりますね。

8月暗いからまた釣行記をUPしますので宜しくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。





  

Posted by ボーン at 17:59Comments(0)釣行記

2016年10月30日

2016/10/30 富山県鮭遡上調査参加

今年も昨年に引き続き富山県小川鮭遡上調査の抽選に当選したので行ってきました。

前日は大荒れで大変だったようですが今日はやや風が有り寒いけど良い天気です。今年はアーマードスイマーに期待していましたが・・・



今日はルアーの方が多かったですね。今年は3人チームでエントリーして釣友D君、S君と一緒です。8時前に到着したので10時の受付まで不安で一杯です。昨年のキーパー揃わずギブアップが昨日の事のように思い出されます。開始後ゾンカー使いのS君は速攻キーパー3尾揃えて終了・・・自分はスレの1尾の後苦戦・・・

まさか今年もやばいかな~って思ったがS君の特製ゾンカーを頂きやってみるが中々釣れません・・・

S君のレクチャーでこの釣りの肝の流し方の極意を教わってやると・・・簡単に釣れます!しかも口にフッキング!


結局13時迄にキーパー揃っちゃって終了しました。オス三連発で速攻終了・・・いかにメスを狙って釣るか!新たな課題が発生しました。魚体は昨年よりコンディションが良くて食べて美味しそうな感じでしたがサイズ的には昨年より小さいです。
来年は抽選漏れしそうな予感がします。



今回のタックル
ロッド:パームス ブルービジョン BVKS-103MH
リール:13セルテート3012H&オーシャンマークEX3000AA
ライン:バークレイ トレーサーブレイド 35LBリーダーバリバスVEPショックリーダー30LB


今回のヒットルアー
コータック 12gスプーン&鮭用トレーラー
サエキ特製ゾンカー

 

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。

  

Posted by ボーン at 22:22Comments(0)釣行記

2015年10月16日

明日久々の出動です

新車になってパーツの取り付けや所用で釣りに行けませんでしたが、明日は糸魚川に出動出来そうです。
波が無いのでサーフで深夜から朝まず目の予定で行きます。

やはり今シーズン絶不調のショアアオリを何としてもGETするのが第一目標ですね~。
2回ほど行ってみたけど胴長10cmのキーパー未満を何杯か釣っただけで今年は食していないのが現状です。

エギは殆んど3.5号ですが3号も有るだけもって行こうと思います。
ラインもアーマードF+0.6に巻き替えて有るので多少飛距離も伸びるでしょうか???

デュエル(DUEL) ARMORED F+ 200M

巻き替えた感じはかなり張りが有ってフロロっぽい感じですがトラブルはどの程度でしょうか??明日実釣です



サーフエギングの後、朝まず目は青物狙いと二刀流でやって、昼間は白馬村に長女の吹奏楽フェスを聴きに行こうと思っています。
今年中三だから今回のフェスで実質引退なのでどうしても聴きに行かなきゃね!

釣果がいまいちなら連ちゃんで月曜朝まず目の青物でも行こうかと思っていますが、50歳にどれだけ体力が有るかが問題ですな。
車を見かけたら声掛けてください、情報共有しましょう!

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 映画ブログ B級映画へ
ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
  

Posted by ボーン at 19:04Comments(0)釣行記

2015年07月05日

2015/07/05 糸魚川サーフフラット狙いバラシ連発

先週末は大荒れだったので今朝行ってきました。

3時からポイントに入り4時に明るくなってきたが最初に来たのは手のひらソゲ


今回はどうも今一活性が低いのか??
ジグかぶらのカラーを変えて攻めて
何とか本命サイズマゴチ51cmゲット!

その後潮止まりからの下げで6時辺りからバイトが増えてきて

最初に乗ったのが小さいキジハタ

その後グリーン系のワームで

2本目45cm位をゲット

とここまでは順調でしたが・・・

その後ワームで45cm位の奴波打ち際でバラシ、続けて体感50cmオーバーを波打ち際手前で姿を見ること無くバラシて終了。

どうも後味が悪い釣行になってしまいました。
後半のワームをジグで攻めて居ればバイトが有るかどうかは別にしてバラシは防げたかも知れませんね~。


結局2本お持ち帰りでした。来週末は用事で釣りに行けないので平日強行朝練でリベンジしようかな~。やっぱり60cmクラスを取りたいですッ!

本日のタックル
ロッド:ダイワ モアザンAGS109MML
リール:ダイワ ブランジーノ3000
ライン:バークレー スーパーファイヤーラインクリスタル1.2号
リーダー:バリバス フロロカーボンショックリーダー20Lb

今回のヒットルアー
撃投ジグ レベル30g イカ金+かぶらスカート
撃投ジグ レベル30g オレンジゴールド+かぶらスカート
ビーチウォーカーハウル 27g ピンクG グリーンG

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 映画ブログ B級映画へ
ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
  

Posted by ボーン at 10:32Comments(0)釣行記