ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
雨こそ釣れる!レイン対策! 高級魚を狙え!フラットフィッシュ! 快適な安眠空間を♪車中泊を楽しもう! ショアジギングにLets Try! ルアーでアジを釣ろう♪ 爆釣!エギング!!
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2020年12月30日

2020 サーフエギングまとめ

現在12月30日夜、小谷村には大雪警報が出ていて猛吹雪です。

今年のエギングを振り返ってみます。
まず真冬のヤリイカ、春の親アオリは釣行無しでした。
親アオリはホタルパターンやフラットフィッシュの時期に当たってしまい、エギングよりもソルトルアーの方に行ってしまうのでしょうがないですね。

親アオリは引きは体験したいが、食べるには新子の方が断然美味しく頂けるので釣行はなかなか行けません。

そして真夏のアカイカも今年は一回も行けず・・・

9月に入って新子アオリ狙いを始めましたが、今年は珍しく夕まず目を狙うチャンスが多くて釣果に繋げられず苦戦しました。
例年は朝まず目をメインに釣行を組み立てているんですが、今年は思い切って夕まず目狙いにシフトしたんですが、ダメダメでした。

9月の出だしは好釣果でしたが、荒れた日が続いて、釣果も伸びず、エギンガーは昨年より増えている感じでメジャーポイントは封印して攻めてきましたがやはり貧相な釣果に終わってしまいました。
しかし良かった事も有ります。
少ない釣果だからこそ、大事に食べてきました。炙りは勿論、チンゲン菜炒めは最高に美味でした。

さらに余り人気な無かった隠れ名竿、AGS91MLの極上中古を89Mを売ってまでゲットしたのも良い出来事でした。名竿AGS92Mより少しソフトで飛距離も変わらず、子イカに追従するソフトなティップを持った竿をゲットで来たのが一番の収穫ではないでしょうか。

10cmクラスの新子の当たりも弾きにくいです。ロッドの反発力を生かして軽く投げれば89Mでのフルキャストと同等の飛距離が出るし、オールナイト長丁場の釣りには最高のパートナーを見つける事が出来ました。
来年はまた朝まず目主体の釣行リズムに戻して冷凍庫をイカで一杯にしたいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。     

Posted by ボーン at 21:07Comments(0)エギング

2020年10月18日

2020/10/17~18 糸魚川サーフエギング・・・渋いです

新月大潮、べた凪・・・
本来はオチアユパターンのシーバスやりたかったんですが、澄み潮、べた凪で釣れるイメージが湧かないのでエギングにしました。

早めに出発して海岸線に着いたのが17時頃、2週間ぶりなので暗くなるのが早い・・・
行きたいポイントまで行くと夕マズメに間に合わないので途中の空いているサーフに急遽飛び込み調査!

水深が浅めだが流れの変化もあり良い感じ・・・

暗くなってすぐに子イカの当たり。
12cmと何とも可愛いサイズだが、久々のお刺身用にキープ。その後当たるけど乗らない状態が続き苦戦。地元のエギンガーが多分20cmクラスを2~3杯上げているようだが、自分は上げられずに移動。

釣友と合流し、久々にロンリーエギングから脱却、釣れなくても話し相手が居ると心強い。
根掛かりが少ないポイントなので久々のレアエギ「えぎゆっくり君 3.5号」を登場させてずる引きで狙って見ると・・・恐れていた動く根掛かり君登場。今回は一発で浮かせられたので0.8号で何とか取れました。
帰ってから写真撮りましたが立派なマダコ。一夜干し用に買った塩が、ぬめり取りに役立ちそうです(笑)

結局アオリの当たりの無いまま21:30。食料の買い出し&仮眠で移動し、夕まず目に20cmクラスを目撃したポイントで0時から仮眠・・・

3時に起きるつもりが2時に新たなエギンガーが車で到着し起きてしまう。二度寝したらきっと寝過ごしてしまうと思いサーフに出動。またまたロンリーエギング開始です。潮が変わり動き始める3:30位からがチャンスと延々投げまくるがヒットパターンを見つけられない・・・
時間は4:30。もう30分位で朝まず目突入だが、周りも釣れている様子は無いし自分はノーバイト。明かりの効いた現在の場所から100m程歩いて移動し潮の流れの効くであろうポイントに移る。移動したらこちらもまあまあ明かりが効いている・・・

やる気の有る奴居ないかな~って考えながら1投目。

浅いから中層まで沈めて軽くダートしてからのフォールでズドンッと当たり!手首の負担軽減と緩いダートをさせるための緩々ドラグがジージー出るのでスプールを抑えて追い合わせ!久々の秋イカ20cmオーバーの引き・・・しばし楽しむ。

計ってみたら胴長22cm弱のナイスなイカちゃんでした。去年ダメダメだったから2年ぶりに20cm超えたって事か!?

連チャン狙うがそうは旨く行かず6:30迄フラッシュブーストで子イカ1杯(リリース)で終了でした。青物の気配も無く平和な朝になりました。
チョイとやる気が出たので近い内に平日朝練に行ってみようかって思います。
その前にシーバス釣りたいな~&喰いたいな~(笑)


今回のタックル
ROD:DAIWA エメラルダスAGS91ML
リールDAIWA 15ルビアス2508H
スプール:15ルビアス2508H純正
ハンドル:DRESS ガトリングD11 ダブルハンドル
ライン:VARIVAS アバニエギングPE サスペンド 

今回のヒットエギ
EZ-Q ダートマスター 3.5号 BLBI
シマノ クリンチフラッシュブースト 3.0号 003 FパープルK
ヨーズリ えぎゆっくり君 3.5号 オレンジ(廃盤)


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。


  

Posted by ボーン at 11:55Comments(0)エギング

2020年10月04日

2020/10/3~4  糸魚川サーフエギング 撃沈

天気予報より実際の波が高めの週末、金曜日は結構な波だったですが、土日は波が落ちそう。
やっぱり出撃しました。

しかし、最近会得した晴れた月夜の釣りを展開したいが、曇りの予報でかなり厳しそうだが出撃。
運良く仕事も早く終わって、夕まず目に間に合う到着時刻でした。とりあえず定番のいつものポイントに行ってみたが、いい雰囲気なのにノーバイト・・・荒れた直後のせいなのか?今年はどうもこのポイントは良くない感じです。

暗くなって移動。運よく晴れているので澄み潮サーフに移動。ここも結構好きなポイントだが先行者あり。狙いの場所には入れなかったが近くには入れた。時刻は19時。

月が登ってきていい感じに明るくなって来たのでEZ-Qキャストランガンで底攻めを展開。事前情報では底べったりらしいのでねちねちと狙って見る。
綺麗にエギを持って行った胴長16cm位の奴。パターンの再現を狙って攻めまくるが全く反応無し。22:30潮変わりで上げになってこれからチャンスと気合い入れたが曇って来てしまう。手を変え品を変え攻めてみるが反応ないまま深夜1時・・・

いつものポイントに移動を決断、混んでいたら超久々ポイントに調査に行くつもりで行ったらなぜか入れてしまう。

べた凪澄み潮で釣れないわけがないのに全く反応が無い。4時に超子イカリリースサイズがヒットしたがまたまた沈黙・・・
そして4:30

何とか抱いてくれた胴長15cmさん。その後無反応で終了です・・・かなり厳しい釣行でした。次回はポイント探しの旅をしようか、邪道ですが最終兵器を出そうかって企んでいます。今回の貴重なアオリイカは高級イカリングにしようと思います。アオリイカリングは史上最高に旨いです。イカは普通のフライよりリングです。

今回のタックル
ROD:DAIWA エメラルダスAGS91ML
リールDAIWA 15ルビアス2508H
スプール:15ルビアス2508H純正
ハンドル:DRESS ガトリングD11 ダブルハンドル
ライン:VARIVAS アバニエギングPE サスペンド 

今回のヒットエギ
EZ-Q ダートマスター 3.5号 BLBI

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。

  


Posted by ボーン at 11:16Comments(0)エギング

2020年09月20日

2020/09/20 糸魚川サーフエギング イカより人が多いですね。

珍しく20、21日と連休を頂いたので、世間の人々と同じく釣りに行こうと10:30頃出発しました。
海に着くと、波は高いし、人は海水浴シーズンより多くてビックリ!

コロナの影響で、屋内のレジャーより屋外の散歩やヒスイ探し、ファミリーフィッシングをする方々でサーフが溢れています。

釣り人口が増えるのはとってもイイ事ですが、デイエギングの予定でしたがポイント巡りで終了。15時迄あちこちをうろうろと見て回りました。

だいぶ波も落ちて来たのでいつものポイントにダメ元で行ってみたら、何故か入ることが出来ました。
暗く成りきる19時迄がチャンスと始めると。


15:30に良い当たりで持って行った12cm君

16時過ぎにも12cm君が元気にヒット。
さらに10cm君もヒットしたが流石にリリース。

ああ今回も子イカ祭りで成長組は居ないのか・・・
諦めムードで夕まず目タイム突入!
得意のイソスジエビもボイルも全くの無反応で18:20・・・もう終わりかと思ったが、攻め方を旧アオリーQ2、5段しゃくりに変更し一投目。

やっと来ました成長組!胴長17cm位でした。

しかしその一杯で終了・・・当たりの無いまま西風出てきて強制終了でした。

朝まず目は諦めて別日に出直し釣行します。でも成長組釣れて一安心です。

今回のタックル
ROD:DAIWA エメラルダスAGS91ML
リールDAIWA 15ルビアス2508H
スプール:15ルビアス2508H純正
ハンドル:DRESS ガトリングD11 ダブルハンドル
ライン:VARIVAS アバニエギングPE サスペンド 

今回のヒットエギ
EZ-Q ダートマスターラトル 3.5号 キャンペーン限定色
旧アオリーQ大分布巻 3.5号 金テープ背中水性マッキー着色仕様

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。
  


Posted by ボーン at 22:47Comments(0)エギング

2020年09月17日

2020/09/17 平日早朝糸魚川サーフエギング強行・・・イカは何処に??

週末天気が悪く、波も高くて糸魚川迄深夜のロンリードライブで終了したので、今朝無理矢理行ってみました。2時に目覚ましセットしたのに1時に寝過ごしたかと思ってハッと起きてしまい、そのまま出撃。

流石に平日のサーフこの時間だとエギンガーも居ないかと思いきや・・・先行者3名程。
そして投げてみるが濁りと不安定な潮の流れでノーバイトのまま朝まず目に突入。

気が付くと見渡せる範囲で15人位イナダ最盛期の休日並みに人が居る・・・やはりコロナ対策のマスクは有った方が良いですね。

暗い内に地元アングラーっぽい方が2杯キープされていたが、サイズが小さい・・・2週間前から育って居れば胴長15cmクラスが居てもおかしくないのに厳しい感じ。自分も超子イカ8cm位が3.5号にアタックしてきた以外ノーバイトで5時を過ぎる・・・

こんな思いして来たのにボーズでは厳しいが、殺気を消すために目標を1杯に設定。イソスジエビを投げ倒す作戦。表層からボトム迄延々投げて。



何とか3杯ゲット。サイズは小さく胴長10~12cm。時間は6時を廻ったので時間切れ終了です。育って居るイカが何処かには居るはずですが、探し出すの楽しみが増えましたね。時間帯、潮、天気、複合する要素を考察してポイントを絞る・・・サーフのイカは回遊性が高いと思うのでなかなか厳しい課題を頂いた感じです。

今回のタックル
ROD:DAIWA エメラルダスAGS91ML
リールDAIWA 15ルビアス2508H
スプール:15ルビアス2508H純正
ハンドル:DRESS ガトリングD11 ダブルハンドル
ライン:VARIVAS アバニエギングPE サスペンド 

今回のヒットエギ
EZ-Q キャストプラス 3.5号 RISE


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。

  

Posted by ボーン at 18:09Comments(0)エギング

2020年09月06日

2020/09/05~6 糸魚川サーフエギング久々オールで!

昨年は週末と悪天候が嫌っていうくらい重なって、サーフエギングは数える位しか成立しませんでしたが、今シーズンはどうでしょうか??
情報では例年通り釣れ始めているようですが、やはり不確かな情報より、自分で確かめるべく出動しました。

5日土曜の17:20現地到着でしたがいきなりの雷雨で30分で中断。当たりは結構有ったから朝まず目は期待出来そうだが、波がやや高いのが心配。

記念すべき今シーズン第一号は胴長9cm位のリリース君。サーチダブルグロー3.0号でヒットです。

その後某漁港を偵察するが人は多いしなんか皆殺気立ってる感じで早々に切り上げ、雨後のサーフに戻る。月夜でシルエットで抱かせるパターンを考えて来たのに、曇っていて月明かり半減・・・
従来のナイトエギングの攻め方で開始。

着底からの2.5段しゃくり惰性フォール戦法で早々にヒット。胴長12cmで初物で美味しく頂くためにキープ。結構波と濁りが強かったので旧アオリーQ3.5号の大塚カラーバレンシア系の奴でゲット。

その後仮眠を考えるが入れ代わり立ち代わりエギンガーがやってきて、仮眠したら朝まず目の場所が確保出来ない様子になってきた。
昔は何処のサーフも貸し切りで、サーフでエギングやってるのは自分と自分の仲間数人しか居なかったのに、釣りの魔力に引き込まれた人々が増えて来たんだと改めて実感。さらに腕を磨かないと釣れなくなりそうです(笑)

深夜0時に完全に快晴になって月も上がってきて狙いのシルエット戦法を試すが、波が高くて厳しい感じ。波の高い時に活躍してきたEZ-Qランガンでの戦法を使って攻めるとパターン発見連続2杯ギリキーパー。

これは良い発見をしたが、良くあるパターンでヒットエギ根掛かり終了。

クーラーボックスに腰掛けてのウトウトタイムを3分×5セット位こなしてようやく朝4時、地合い突入の予感。相変わらず波が高いのでRUNGUNを使った戦法で勝負開始。狙い通り釣れたが即根掛かり終了。やはりRUNGUNは釣れるけど根掛かりリスクが大きい。

仕方なくEZ-Qダートマスターに替えて追加。

さらに期待の朝まず目。

お得意のイソスジエビで連荘。
日が登ってから話題のフラッシュブースト使ってみましたが子イカは釣れました。


結局キープ8杯、リリース6杯で終了しました。

今回のタックル
ROD:DAIWA エメラルダスAGS91ML
リールDAIWA セルテート2510H
スプール:15ルビアス2508H純正
ハンドル:DRESS ガトリングD21 ダブルハンドル&キャラメルブロックライト(ノブ)
アオリーQ premium 3.5号 ゴールドバレンシア
セフィア フラッシュブースト 3.0号



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。






朝まず目は動画も撮れたので良かったら見てください。

  

Posted by ボーン at 16:46Comments(0)エギング

2019年12月14日

2019年 エギングまとめ

2019年のエギングについてのまとめです。
今年も冬のヤリイカは忙しくて「一回も行けませんでした。

春の親アオリは釣果の話はちょくちょく聞いていましたが、今年は一回も行けませんでした。

秋の新子アオリですが、2018年は結構良い思いをしたので期待していましたが、何とも週末の天気が悪すぎ。
しかも凪が1日しか続かない状況でサーフでのエギングは全くダメでした。

結局は荒れているので漁港の出入り口にイカが集結していたようで、漁港を攻めた方々はそれなりに良い釣果を出せたようでした。

自分は全くの不発の年で、20杯位しか釣っていませんが、お刺身は食べたので良しとしましょう。

しかし毎年楽しみにしているアオリの天ぷら、リング揚げが食べられなかったのは悔しいですね。

漁港の攻略は攻め方とは別にいかに多くのアングラーと適度な距離を保ちつつ釣果を出せるかっていう、シーバスで言えばハタハタパターンに共通するような場所取り合戦が必要なので人混みが嫌いな自分には不向きな釣りなので来シーズンに大いに期待したいと思います。

サイズも胴長20cmを一杯も釣っていない貧相な釣果に終わりましたが、こんな年も有ると納得しています。自然相手ですからね。


しかし良い事も有りました。AYAちゃんが人生初アオリを自力でゲット!しかも初めてのナイトエギングでの釣果なので素晴らしいと思います。

春の黒鯛47cmに続いてアオリもゲット、次はヒラメかマゴチかシーバスか!楽しみですね。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。  

Posted by ボーン at 20:47Comments(0)エギング

2019年10月29日

2019/10/29 糸魚川サーフエギング朝練

10月は引っ越しが有って毎週末片付けに追われて釣行出来ず仕舞いでしたが、やっと引っ越しも終わって平日強行の朝練に行ってきました。
仲間の情報だと毎年通っているサーフの状況はとても悪く、イカは居ないんじゃないかって事でしたが、調査に行ってみました。

日中仕事ですが気合い入れて3時出発、3:45キャスト開始しました。

下げ潮なのに流れる方向が例年と逆で、H川の流れの影響がかなり有るような気がしたので、やや西に移動してやったが全く無反応。

次回はポイントを変更しようと思ったが、今日は何とかここで3杯ゲットを目標にまずめ勝負開始。

しかし!前回釣行で根がかってしまった最強の武器を補充し忘れて来た事に気づいたが自宅に有るので手持ちのエギ攻めてはみたが反応無し。しかも立ち位置が正面に根が有る場所なのでかなり厳しい感じ・・・

流石平日釣行のジモティーは根の脇をしっかりキープして場所取りしてるなーって感心しました。

しかしこのまま諦めるわけにもいかず、カウントダウンを5秒短くして攻めるが結局反応無し。

5:30になって明るくなったのでケイムラ系を投入したら初のイカパンチ有り!やっとやる気が出て、中層から低層を攻め続けて。



5:50 何とか1杯ゲット、しっかり抱いていたので活性は高いようだが個体数が少ないのと、まず目前の勝負カラーのエギを補充しなかったミスが祟って1杯のみで終了しました。

まあお刺身はゲットで来たが、週末は54歳限界のオールナイト釣行を入善~糸魚川で展開しようかと企んでいます。
もちろん仮眠後のデイエギング&ショアジギも有りで週末フル稼働の予定です。





今回のタックル
ROD:DAIWA エメラルダスAIR AGS 89M
リールDAIWA 15ルビアス2508PE-H
スプール:純正
ハンドル:DRESSガトリングDダブルハンドル
ライン:VARIVAS アバニエギングPE サスペンド 

今回のヒットエギ

EZ-Q ダートマスター 3.5号 BLBI RISE



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。




  

Posted by ボーン at 21:25Comments(0)エギング

2019年09月29日

2019/09/28~29 糸魚川サーフエギング

今回は久々のAYA登場でエギング&ショアジギに行ってきました。
夕飯に必勝ソースカツ丼を食べていざ出陣!

雨上がりのサーフにてエギングをしたけど全くノーバイト。

早々仮眠タイムに突入し22時から0:30迄仮眠。その後場所取りしながらサーフで仮眠。

朝まず目のチャンスに全てを掛けていったが、4時過ぎに自分にヒット。超小型・・・



その後AYAちゃんに人生初のアオリイカがヒット!小さいけど記念にキープしてしっかり供養します。
激渋で回りも沈黙する中釣ってしまう釣り運の高さに脱帽です。



その後5:20頃やっと追加、今回は胴長15cm程度。
しかし朝まず目は以後当たり無し、イナダの回遊は有ったが乗せられず終了でした。

恒例のスキヤの朝食タイムを消化後、動画撮影のために某サーフに場所移動。
例年ならコイカが溢れていて必ず釣れるのに、今朝は不発・・

しかし家族連れのスーパーアングラーが隣でキジハタ連続ヒット!
持ち帰れないから食べますか?って2尾も貰ってしまった。推定35cmと30cm。

沈みテトラ帯をかわしてその上をスロージギングで攻めてキジハタ連続ヒットさせる凄腕アングラーに脱帽&感謝です。
ごちになります!有難く頂きました。2日程寝かせてからお刺身で頂きます。



今回のタックル
ROD:DAIWA エメラルダスAIR AGS 89M
リールDAIWA 15ルビアス2508PE-H
スプール:純正
ハンドル:DRESSガトリングDダブルハンドル
ライン:VARIVAS アバニエギングPE サスペンド 

今回のヒットエギ

EZ-Q ダートマスター ラトル 3.5号 BLBI RISE
EZ-Q CAST 喰わせ3.0号 BLBI




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。




  

Posted by ボーン at 14:33Comments(0)エギング

2019年09月27日

2019/09/27 糸魚川サーフちょいエギング

前回結構良い型のアオリが釣れたので、仕事前にちょいエギングに行ってみました。

金曜の朝だというのに、駐車スペースが無い位の混雑、こりゃ週末は厳しいかもです。

4時前に何とかポイント到着。
速攻ヒット


前回よりかなりのサイズダウン・・・嫌な予感がするが・・・立て続けにヒット。




やはりサイズがかなり小さく胴長12~13cmのキーパーぎりぎりサイズ。
その後もう一杯追加して。待望の朝まず目突入。




しかし中層、底と攻めてみるが掛かってくるのはリリースサイズのみ、追加3杯、全てリリースで終了です。

今回は仕事前なのでじっくり攻めることが出来ず、高活性の個体を拾っていく感じなのでこんなもんでしょう。

週末は久々にAYA参戦で大好きなショアジギをやってみる予定です。

今回のタックル
ROD:DAIWA エメラルダスAIR AGS 89M
リールDAIWA 15ルビアス2508PE-H
スプール:純正
ハンドル:DRESSガトリングDダブルハンドル
ライン:VARIVAS アバニエギングPE サスペンド 

今回のヒットエギ

EZ-Q ダートマスターサーチ ダブルグロー 3.0号 DLBI
EZ-Q ダートマスター ラトル 3.5号 BLBI RISE





にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。




  

Posted by ボーン at 20:21Comments(0)エギング

2019年09月21日

2019/09/21 糸魚川サーフエギング

台風接近の前ですが、小学校の運動会で仕事を休ませて頂きました。
さらに午後から雨の予報なので短縮プログラムで昼過ぎに解散。

帰って準備して雨風が強まる前に何とかサーフのアオリの成長具合を確かめるべく出動。

到着15時、やや波は有るが風はまだ無くサーフエギングは何とか出来そうなので開始。

速攻15:25分にゲット!胴長13cm位の美味しそうな奴。



その後結構な高活性で16:15までに4杯ゲット。今回は動画が撮れたので詳細はこちら。


今回のタックル
ROD:DAIWA エメラルダスAIR AGS 89M
リールDAIWA 15ルビアス2508PE-H
スプール:純正
ハンドル:DRESSガトリングDダブルハンドル
ライン:VARIVAS アバニエギングPE サスペンド 

今回のヒットエギ

EZ-Q ダートマスターサーチ ダブルグロー 3.0号 DLC
EZ-Q ダートマスター スーパーブルー夜光3.0号 SBGB RISE BLGP





にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。



  

Posted by ボーン at 23:35Comments(2)エギング

2019年09月08日

2019/09/07 富山東部エギング&ショアジギ

糸魚川のアオリの新子はまだまだ小さく胴長8~10cmなので大き目な個体を探して富山東部迄いてみました。

しかし仮眠1時間でナイトを漁港に隣接するサーフで攻めてみるが全く反応無し・・・
個人的ポリシーで2.5号は使わないので3.0号で攻めるが触りも無い・・・

朝まず目に期待するも隣の地元のアングラーが1杯釣っただけで後は釣れていない様子・・・
お触りが2回ほど有ったが超小型サイズの感じ。

青物のナブラも数回起きたが掛けられずに地合い終了・・・
慣れないサーフで3.0号エギ3個も根がかってしまい、痛い出費・・・

せっかくなので入善地域をチェックしながら海辺を北上し、とあるポイントで軽くチェック。
結構高活性で3.0号のエギで4杯、10cmを2杯キープし後はリリース。触りは10回ほど有ったがやはり小さくて抱ききれない様子。

あさ8時を廻ったばかりですが32度位の気温でギブアップ。

帰りに糸魚川で朝牛丼を食べようとしたが隣接するクーラーの効いた施設が呼んでいる気がしてチョット涼んで行く事に。

いきなりハーデスに着席し、負け覚悟で40k握りしめて勝負!

初当たり18kで犬じゃなくまさかのハーデス降臨したが残念な200G
その後上乗せラッシュで560G位続いて即止めで31k換金で13kの勝利!!

エビスで3.0号のEZ-Qダートマスターと喰わせを3個ゲットし帰りました。今朝の釣行ではラトルが逆効果だったようで、ノンラトルの方が抱きが良かったんで、今回の補充はノンラトルにしました。

来週は地区の秋祭りで釣りはお休みして再来週には糸魚川でも胴長12cm以上に育って居る事を期待しましょう。



今回はテトラの上だったので釣果写真は無しです。捌いた旨そうなお刺身写真です。

今回のタックル
ROD:DAIWA エメラルダスAIR AGS 89M
リールDAIWA 15ルビアス2508PE-H
スプール:純正
ハンドル:DRESSガトリングDダブルハンドル
ライン:VARIVAS アバニエギングPE サスペンド 

今回のヒットエギ

EZ-Q ダートマスターサーチ ダブルグロー 3.0号 DLBI DLC DLPI 
EZ-Q ダートマスター スーパーブルー夜光3.0号 SBGB




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。



  

Posted by ボーン at 18:12Comments(0)エギング