2009年11月29日
アオリイカの一夜干しに挑戦
一夜干しが旨いって良く聞くので一度作ってみました。
まず胴、エンペラーは皮向いて、ゲソはそのままぬめりを落として塩水に漬けました。

水100cc、酒少々に塩大さじ2杯入れたらかなりショッパイ!
一寸しょっぱ過ぎるかなって思ったけど適当に漬けて20分放置。
表面を真水で洗って水けをふき取って…

干し柿の隣に一晩と日中一日干してみました。
早速昨晩焼いて食ってみたら…
ゲソはしょっぱ過ぎました(T_T)
15分くらいの方が良かったかもしれません。胴は20分でも薄味でそのまま味わうには丁度いい加減でした。
甘みとイカの旨みが濃縮されて旨かったんですが、やはり自分的にはアオリイカは甘みを味わいたいので、胴は天ぷら、ゲソは熱湯掛けて生姜醤油が一番旨いと思いました。胴長15cm未満クラスは刺身が最高ですね。一夜干しはいっぱい釣れて困った時や保存用に限定ですね。
七味マヨで食べるより何もつけずにそのまま食べたほうが旨かった…
でも娘は喜んで食べていたので家族の評判は良かったですよ。



にほんブログ村
ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
まず胴、エンペラーは皮向いて、ゲソはそのままぬめりを落として塩水に漬けました。
水100cc、酒少々に塩大さじ2杯入れたらかなりショッパイ!
一寸しょっぱ過ぎるかなって思ったけど適当に漬けて20分放置。
表面を真水で洗って水けをふき取って…
干し柿の隣に一晩と日中一日干してみました。
早速昨晩焼いて食ってみたら…
ゲソはしょっぱ過ぎました(T_T)
15分くらいの方が良かったかもしれません。胴は20分でも薄味でそのまま味わうには丁度いい加減でした。
甘みとイカの旨みが濃縮されて旨かったんですが、やはり自分的にはアオリイカは甘みを味わいたいので、胴は天ぷら、ゲソは熱湯掛けて生姜醤油が一番旨いと思いました。胴長15cm未満クラスは刺身が最高ですね。一夜干しはいっぱい釣れて困った時や保存用に限定ですね。
七味マヨで食べるより何もつけずにそのまま食べたほうが旨かった…
でも娘は喜んで食べていたので家族の評判は良かったですよ。



にほんブログ村
ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
Posted by ボーン at 12:35│Comments(0)
│釣魚料理