2019年03月10日
2019/03/09 10 富山ホタルパターン釣行
結局釣りをしないまま今年も2か月が終わり、待ちに待った3月の新月大潮、凪、土日!!
しかも自分の54歳の誕生日とあれば、夕飯もパスして富山直行です!
西部まで行けばホタルが湧きすぎて勝負にならないといういう予想で東部を重点的にサーチ・・・
やはりメジャーでアクセスしやすい場所は人がいっぱい・・・
22:00 結局いつものポイントで粘る事に・・・
メバルでも釣れないかな~って投げていると・・・手前でムラソイが当たってきた
こいつが居るってことはホタルイカが数回接岸している合図なのでさらに粘る・・・
誕生日が過ぎて54歳の初フィッシュが0:30ヒット!
何ともかわいいサイズのクロダイでした。33cm位でしょうか・・・
初物なのでキープしました。さらにテンション上がってキャスト続行したが・・・
4:30迄ノーバイト・・・睡魔が襲ってきた。テトラの上なので1時間だけ仮眠することに・・・
5:30起床のはずが6:00!焦って外に出るとカモメがギャーギャー泣いて水面のベイトを食っている。
明るいからホタルイカのブルーの光は確認出来ないがおそらく浮いてきたホタルイカを捕らえて食べているようだ。
急いで同行した釣友S君のもとに行くと
「今釣れました!地合いですよ!」だってー!
慌ててテトラを飛んでジークイットをキャスト!
3投目に35cmゲット!10投目に40cmゲット!このまま続くかと思いきや、地合いは30分で終了。
何とか3枚ゲットする事が出来ました!今年の初釣行としては上出来でしょう!
今年も開幕しましたね!
今回のタックル
ロッド:モアザン MT-104MLX
リール:ダイワ モアザン3012H
ライン:スーパーファイヤーライン1.2号(20Lb)&リーダーバリバスフロロショックリーダー20LB
今回のヒットルアー
Gクイッド90S 金ラメMAX?
Gクイット90SSS カラー不明



ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
2018年12月30日
2018年の釣行まとめ
2018年の釣行のまとめをします。
まず釣り始めは中綱湖の氷上穴釣りでした。2015年に長女を連れて行って300匹達成したので、今回は次女をデビューさせました。
なかなか上手くいきませんでしたが、一回食べる分を確保できたので今シーズンも乗れる事を期待しましょう。次回は竿無しのゼロ浮力浮きでの手釣りで300尾狙います。
そして3/25からソルトの釣りが始まり、春のホタルイカパターンで各地で攻めて来ましたが今年はシーバスを出せませんでした。というか他の釣りにはまってしまってシーバスを真剣に狙っていませんでしたが新たな楽しみを開拓できた年でした。
それはマス族との勝負です。川ではなく湖と海でのスプーンでの釣りです。多分今後は毎年春の一大行事になるであろう木崎鱒&海サクラ狙いで嬉しい釣果を上げることが出来ました。海サクラでは回遊ルートを数年かけて発見し狙えるポイントを2か所発見しその内の1か所で狙い通りに海サクラを仕留めることに成功出来ました。嬉しくてサーフで雄叫びを上げたのは何年ぶりでしょうか(笑)
毎年コンスタントに1尾は海サクラを仕留めていきたいと思いました。
そして木崎鱒・・・こいつは半端なく旨い!体力さえあれば毎朝仕事前に通いたい感じですが、来年は凪の朝はサーフ、荒れた朝は木崎って感じでローテーションして木崎鱒の冷凍ストックをガンガン増やして鮭の切り身とか買わなくてもいいようにしたいですね~。
夏は殆ど釣行無しで、秋はもっぱらエギング三昧でして、釣果は殆ど無く新年を迎えそうです。本来なら毎年今日あたりハタハタパターンのシーバス狙いに行っているんですが、今年は水温の低下が遅れていて新年早々にシーバス祭りを体験する予定でいます。
タックルについてですが長女の進学やら何やらで金欠状態が続いて、大幅に売却と新規購入で入れ替えが有りました。
結果的にロッドは
ダイワ:モアザン104MLX シーバス、海サクラ狙い、軽量ルアー
天龍:サンドウォーカーPMS-1032S-MLM フラットフィッシュサーフ全般、冬シーバス 重量ルアー
パームス:サーフスターアローズ SAGS-76ML 木崎鱒
パームス:ブルービジョンBVKS-103MH 真冬のテトラシーバス、鮭、その他大物狙い
の4本で収まっています。サンドウォーカーのティップの入りの良さはサーフでのジギングアジで体感出来ましたがやばいレベルです。サーフスターの中古ですが木崎鱒を狙う為に仕入れました。枝を気にせずにオーバーヘッドキャスト出来るし、ボイルを狙い撃ちするのに飛距離より操作性を選んだ選択です。
リールは
オールダイワで
17モアザン3012H シーバスフラット
16セルテート3012H シーバス、フラット、青物
16セルテート2510PE-H メバル、アジ、木崎鱒
2510は最近仕入れて、木崎鱒メインで活躍してもらいます。また春のテトラ打ちのカサゴやチヌにも活躍してもらえるようにファイヤーの1.0号を今日巻きました。
今年一年も楽しく釣行できました。
今日はおとなしく家でのんびり休んで体力を復活させています。この後エギングのまとめをします。
にほんブログ村
にほんブログ村
2018年10月21日
2018/10/14 糸魚川サーフショアジギ
週末のたびに波が高くて、サーフエギングが成立しない状況が続いています。
今回も暗いうちからエギを投げ続けたが全くのノーバイト・・・
得意のアオリーQもイージーQもどんな誘い方しても全くダメで自信喪失・・・
朝ナブラが出たので気分を変えてショアジギ開始。
結局3本釣って1本は小さいからリリース。
どうしたらアオリが釣れるのかわからなくなっています。
今回のタックル
ロッド:パームス ブルービジョン BVKS-103MH
リール:13セルテート3012H&オーシャンマークEX3000AA
ライン:スーパーファイヤーライン1.2号(20Lb)&リーダーバリバスフロロショックリーダー20LB
今回のヒットルアー
ダミキジャパン 闘魂ジグバックドロップ30g ボーンオリカラアルミテープ(ブラウンエッジオレンジバイトポイント)、シャインピンク フックフロント カツイチツインパイクDJ-88 1番 リア DJ-77ショートパイク1番

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。
2018年06月02日
2018 海サクラ狙い まとめ
まずは木崎鱒でスプーンの釣り方の練習。
木崎鱒はビワマスとサクラマスの交配種らしいので、好みのスプーンやリトリーブ等を研究。
木崎ではベイトがワカサギ、サーフのサクラマスはベイトが稚アユだし、ほぼ似たような攻め方で攻められるんじゃないか?って安易な発想から木崎鱒チャレンジが数回続きました。
ここで嬉しい誤算!木崎鱒は最高に旨いです!
毎年狙う事が確定しました。マス族NO1の旨さです!
海サクラ回遊ポイントですが、河口から100m以上離れていて合法的に釣れるポイントに絞ってますが、候補が4か所、今年はその内の2か所を重点的に狙って見ました。
釣行回数、朝まず目のみで8回
回遊目撃、5回
ヒット&キャッチ 1回
釣れたのを目撃、1回
何も無し、3回
見えていても釣れないことが多くなかなか辛い釣行でしたがやっと1本狙って釣ったので良かったです。
どうやって食わせるかが最大の問題ですが、答えはきっと有るので来年も頑張ります。
まずまずの成果だったと思いますがせめてもう一本釣りたかったな~。
一応自分の中の区切りとして5月一杯で他の魚種に切り替えようと思っていましたので、今シーズンはこんな感じで終了します。
今週からは、サーフでコチ、キジハタ狙いを始動したいと思います。

来年は2本は取りたいです!

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。
2018年05月22日
2018/05/22 早朝海サクラ調査
1回目は釣友S君がゲットして、パターンの再現性を確認出来ました。2回目は二人ともノーバイト・・・
やはり回遊次第って感じでした。
今朝は目を付けていたもう一か所のポイントに単独釣行したんですが・・・
結果ノーバイトに終わりました。ポイントによってスプーンの形状や重さを変えていかないと中層をじっくり引くのは難しく、かなり攻略しがいが有るポイントでした。
スプーンをピックアップした時に小さなイナダのボイルが有ったのでジグに替えて投げたら即ヒットでお刺身ゲットで来たので良しとしましょう。

今年の春はイナダのサイズが小振りで今一でしたが今朝の奴は47cmとまずまずのサイズでした。
今週末はホタルも終わったし、稚鮎を捕食している奴らを狙って見ようかと思います。
今回のタックル
ロッド:アピア フージンAD 102M
リール:13セルテート3012H&オーシャンマークEX3000AA
ライン:スーパーファイヤーライン1.2号クリスタル&リーダーバリバス フロロカーボン ショックリーダー 20LB
今回のヒットルアー
ダミキジャパン 闘魂ジグバックドロップ30g ボーンオリカラアルミテープ(オレンジバイトポイント) フックフロント カツイチツインパイクDJ-88 1番 リア DJ-77ショートパイク1番

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。
2018年05月13日
2018/05/12~13 糸魚川サーフ釣行 海サクラGET!
しかし考えることはアングラーみんな一緒で・・・
何処のポイントも満員御礼・・・唯一空いているポイントに入ったが夜光虫の嵐で赤潮状態・・・
夜間は何にも当たりません・・・しかしベイトの存在は確認出来ました。
諦めて朝まず目の勝負に掛けて2時間仮眠
まず目の狙いは4年間狙っていて釣れていない海サクラ&赤潮で期待できないけどマゴチが狙いでした。
富山に遠征してマゴチ一本に絞って攻めるか迷ったんですが、前回海サクラを目撃して回遊ルートが何となく見えていた事も有り糸魚川でボーズ覚悟で勝負する事にしました。
3:30から4:30迄ランガンでジグカブラでマゴチを狙ったが反応が無いので見切って海サクラ回遊ポイントで忍耐の釣りを展開。
木崎マスで当たりの無い時間も期待感を持って攻め続ける訓練をしていたので諦める事無くキャストを続けて・・・
5時頃スプーンで待望の当たり!
サクラ来た!って思ったが引きが弱い・・・

尺を余裕で超える鯵ゲット!刺身ゲットで沈んでいたテンションも少し回復。
しかしその後30分当たり無し・・・諦めかけて同僚T君の所に行って雑談したがやる気少し復活して再チャレンジ。
そして3投目!
木崎マスで経験したドスッっという当たりで合わせたら銀色が反転!
ついに海サクラ来た~~~~ッ!
アドレナリン全開!緊張感MAXで木崎で習ったゆるゆるドラグを駆使していなしてファイト!
4年狙い続けてのやっとのチャンス!絶対ばらせないので超慎重なファイト。同僚T君が異変を察知してダッシュで援護に来てくれた。
・。

ついに偶発のヒットじゃなく狙って捕った海サクラゲット出来ました~~!
泣きそうに嬉しいです。
最初の年は釣れたのを目撃、翌年は釣れるポイントを特定、3年目は遭遇したが取れず、今年も目の前で跳ねたが釣れなかった。
回遊ルートの特定と釣友S君のアドバイス、木崎マスでのスプーンの巻き方訓練も有ってついに仕留めましたよ!
今回のタックル
ロッド:アピア フージンAD 102M
リール:13セルテート3012H&オーシャンマークEX3000AA
ライン:スーパーファイヤーライン1.2号クリスタル&リーダーバリバス フロロカーボン ショックリーダー 20LB
今回のヒットルアー
アジ:ライトニングウォブラー スプーン 18gLIGHTNING WOBBLER SPOON 18g<ティムコ/TIEMCO>【〇メール便OK】
さくら:ダイワ/DAIWA レーザーチヌークS 17g【サクラ】
次回は再現性の確認ともう一か所のポイントでのヒットを狙います。



ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
2018年04月29日
2018/04/29 糸魚川サーフ釣行
今回はいつものポイントじゃなく新規ポイントでチャレンジしてみます。
朝2時起床、到着3時・・・早すぎて真っ暗です。
明るくなって4時位から本格的に狙い始めたが・・・4:30頃奴の姿確認したが一瞬で去って行ってしまった。
さらに回遊が有る事を信じてキャストを続けたが、現れず・・・7:30
帰ろうかって釣友S君と話していたら、いきなりイナダの小ナブラ発生でジグスプーンのままキャスト!
かなり小さい30cm位のワカシだったけど初物なんでキープ。
その後いつもの闘魂バックドロップに変えて追加1尾。

漂着したワカメを数本ゲットして9:00終了しました。
木崎に海に、今年は鱒族にはまってますな~。
今回のタックル
ロッド:アピア フージンAD 102M
リール:13セルテート3012H&オーシャンマークEX3000AA
ライン:スーパーファイヤーライン1.2号クリスタル&リーダーバリバス フロロカーボン ショックリーダー 20LB
今回のヒットルアー
ダミキジャパン 闘魂ジグバックドロップ30g ボーンオリカラアルミテープ(オレンジバイトポイント) フックフロント カツイチツインパイクDJ-88 1番 リア DJ-77ショートパイク1番
ジャクソン スプーンコンプリート 改 28g WHE

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。
2018年04月22日
2018/04/21~22 糸魚川~富山釣行
さらに釣果もいまいちだったし・・・
今週は久々に土曜日べた凪、潮周りはいまいちですが居着きや回遊を何とか仕留めれば行けそうだったのでかなり気合入れての釣行でした。
仕事を早く切り上げて夕まず目に間に合うように出発しまずは糸魚川でシーバス狙い・・・
18時から20:30迄やった所で昼に食べた激辛カレーカップ麺が効いたのかトイレ休憩突入!
何とか用を済ませたが当りも無かったので糸魚川各エリアの調査。何処も満員御礼で最初のポイントしか入れそうに無い。戻る途中でさらに腹痛襲来!親不知ピアパークのトイレに駆け込み何とか落ち着いてきた。
深夜2時過ぎの上げ潮までは居着き狙いになりそうなので一気に入善まで移動してテトラ打ちして地合を待つ作戦に変更。
先行していた釣友S君親子と合流して釣行開始。
ムラソイは飽きない程度に釣れてくれるがオールリリース、たまにカサゴが掛かるのでまあまあ楽しめる。
日にちが変わり0:40テトラからだいぶ離れた所で大きな当たり!引きもカサゴなら尺オーバーな感じだが上げてみたら嬉しい美味しい魚キジハタ33cm

富山ではこの時期にキジハタ釣れるんですね~。蛍につられて接岸したとすればここで朝まで粘ったほうが可能性高いだろうということで、友人親子、後から来た仕事の同僚T君が仮眠に入ったが、このポイントの出来る限りの情報を収集したいと思って完徹釣行を決行しました。
干潮潮止まりの1:30に突然ムラソイの活性が上がり1投1尾状態になったり全く反応が無かったりを繰り返し3:30頃仮眠組復活。さらに皆でキャストを続けました。小4の友人の息子はうちの二女と同級生で自分でしっかりキャストしていて頼もしい。
うちの次女もそろそろキャスト練習を始めないといかんな~・・・長女は小4でエビスのエギング大会に出場し自力でキーパー2杯ゲットして子供の部が有れば完全優勝だったのにな~って考えながらやってたらついに彼がソルト初フィッシュ「ムラソイ」をゲット!
かなり眠いはずなのにとても喜んでいて俺まで嬉しくなってきた。さらに2匹目もゲット。
4:30明るくなってきてホタルの姿も1尾見ただけで諦めかけた時、向こうから走ってくる同僚T君!人生初黒鯛ゲットでニコニコで走ってきた。地合突入したらしいが、今迄の糸魚川でのパターンはホタルが居て食われて光ってそこに投げてヒットってのが定番。
いつものパターンとはちょっと違うが、へらぶなのもじりの様な感じでクロダイがボコボコやってる。
即ジークイッドに付け替えて攻めるとガツっと当たり!久々のクロダイの引き。小さかったけどまた新たな引き出しが増えた。
即場所を空けて小4男子に投げさせた、絶対釣ってもらいたかったが彼の能力は釣りキチ三平所か十兵衛でした!
丁度見ていたらロッドをひったくる当たり!合わせも出来ずに耐えていたので思い切り合わせろと助言したら追い合わせ一発で決まって取り込み易い所まで移動しながら巻いてずり上げテンション抜けも無く難なくゲット!
ソルトルアー3尾目がなんとクロダイ!しかも年無し51cm!!!俺の自己記録49cm、父親の記録49.5cmもあっさり抜かれてしまった・・・
本人は余り解っていない様だが、すごい記録を作ったよね~俺と釣友S君が52cmを釣るまで黒鯛釣行は続きますね。完徹して帰って洗濯、洗い物してブログ更新してこれから魚下処理&昼食準備・・・寝るのは15時位でしょうか???33時間頑張りますッ!
次回木崎マス釣行記UPします。

今回のタックル
ロッド:モアザン MT-104MLX
リール:ダイワ モアザン3012H
ライン:スーパーファイヤーライン1.2号(20Lb)&リーダーバリバスフロロショックリーダー20LB
今回のヒットルアー
Gクイッド90S
アイマ トリップ85 オリカラ



ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
2018年03月26日
2018/03/25 富山釣行 根魚のみ
潮廻りが良くないのでホタル接岸は期待できませんが尺メバルでも釣れたら良いなあって思っていきましたが・・・
やはり夕まず目は何もなく過ぎて・・・
仕方なく根魚狙いに切り替えてテトラ打ち・・・
反応するのは

ムラソイ君達だけ・・・
5尾に1尾カサゴ君が掛かるので、唐揚げ用にカサゴ2尾キープ、ムラソイ君はオールリリースで23:30終了しました。
来週末は月夜周りだから夜釣りはパスして4年間狙って取れていない朝まず目の海桜狙いを始動します。
多分ボーズの記録が続きますが今年こそ何とか仕留めたいですな~。
今回のタックル
ロッド:DAIKO アルテサーノ エボルティア 97/07 TZチューン
リール:14モアザン3012H&オーシャンマークEX3000AA
ライン:スーパーファイヤーライン1.0号(16Lb)
リーダー:バリバスフロロショックリーダー20LB
今回のヒットルアー
Gクイッド90S
アイルマグネット70S オリカラ



ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
2018年03月19日
2018/03/18 ホタルパターン釣行・・・微妙
本当は土曜日の晩に行きたかったんですが、日曜日早朝から家族の用事があり荒れてもいたから断念し、日曜日晩に出動しました。
今回はクロダイを求めて富山方面にプチ遠征。
明るいうちから場所をあちこち回ってみたが全く何にも釣れません。ホタルも寄っていない・・・
日にちが変わって深夜0時過ぎにようやく釣れたのは25cm位のカサゴ・・・

こりゃ富山じゃないなと思ったが、糸魚川に戻る時間も無く、最終ポイントでS君と合流し3時まで頑張るが一瞬の地合いで尺メバルがヒット!続くかと思ったが続かず、同じ地合いでS君シーバス65cmゲット。

32.5cmのなかなかのサイズでちょっと嬉しいが、他の場所でホタルパターンで爆った情報が入ったが月曜仕事で運転なので3時にギブアップ・・・
体力さえ有れば爆ったポイントで明け方にやればクロダイ祭りだったのに・・・残念・・・
ちなみにS君は帰りに爆ったポイントに行って、予定通り爆ったそうです。
今回のタックル
ロッド:DAIKO アルテサーノ エボルティア 97/07 TZチューン
リール:14モアザン3012H&オーシャンマークEX3000AA
ライン:スーパーファイヤーライン1.0号(16Lb)
リーダー:バリバスフロロショックリーダー20LB
今回のヒットルアー
Gクイッド90S



ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
2017年08月04日
2017/08/04 糸魚川早朝シーバス釣行&フージンAD102Mテスト
真夏のアカイカエギングをしようと思っていたんですが、今年は今一遅れているみたいでショアからは殆ど釣れていないようです。
先週まではサーフでのマゴチが釣れていたようですが、週末は久々の家族全員での海水浴なので平日の早朝に狙える釣り物を考えた結果河口のシーバスを攻めてみようって事になりました。
夏のシーバスなんてかなり久しぶりに狙いますが、ちょうどモアザンAGS109MMLを売却して中古ですが新しく入れ替えたのでテストも兼ねて釣行しました。
釣友S君のアドバイスで地形等を一通り聞いて2:30キャスト開始。
タイドミノースリム140Fで攻めるがどうもしっくりこない・・・5投でルアーチェンジフライヤー140に替えて中層を引くこと5投で早速ヒット。
54cmのフッコサイズですが、夏のシーバスならこんなもんかな~。
地形もだんだん把握できて来たのでもう少し深いレンジを攻める為にカッ飛び棒にチェンジ、数秒カウントダウンしてスローリトリーブ。
やっぱ釣れないかな~って思って気を抜いた瞬間ドスッと重い当たり合わせたら結構な重量感推定65cmクラスなので慎重にやり取りしたがえら洗いも無く突っ込んでいくタイプの魚だったので突っ込みの最中にタモを伸ばそうとした瞬間急浮上してえら洗い!一発でフックアウト・・・シーバスの勝利に終わりました。同様の深度とリトリーブを試すがあっという間に朝が来て強制終了。
今回の釣行はこれにて終了ですが、ちょっとやる気が出てきました。
明るくなってから30分位ロッドチェック、冬シーバス&サーフフラットに使うのが目的で、109MMLよりほんの少し固めがが理想です。フラット狙いの30gジグのリトリーブ時のティップの曲がりが109MMLは解りやすく良いんですがAGSの取り扱いに気を遣うし、45g程度のジグをフルキャストする事も有るので乗せてソフトにキャストする109MMLよりスパッと振れるロッドを探していました。模索した結果しっくり来そうなアピアのフージンAD102Mの中古にしてみました。AGS109MMLの売却代金で相殺できたのでタダです。
軽くインプレしますが、プラグは14g以上が投げやすく28g前後がマッチしています。冬シーバスや落ち鮎パターンにはベストな感じです。フラット狙いで多用する40g~30gのジグカブラは余裕でフルキャストできます。かっとび棒のフルキャストも安心してキャスト出来ます。春のホタルパターンの104MLXとこの102Mでオールシーズン快適に聴講できそうです。
今回のタックル
ロッド:アピア フージンAD 102M
リール:ダイワ モアザン3012H
ライン:スーパーファイヤーライン1.2号(20Lb)&リーダーバリバスフロロショックリーダー20LB
今回のヒットルアー
DUO タイドミノースリム140フライヤー
かっとび棒
ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
2017年05月29日
2017/05/28~29糸魚川サーフ釣行
今回もホタルパターンで狙いはマダイ!
16時に到着しておにぎり食べながら時間つぶししている間に釣友S君登場、まず目のマゴチ狙いをするが不発・・・
暗くなって来たがホタルの姿は無し・・・回遊に期待して22時迄粘るがコノシロ1尾のみ・・・
干潮の23時前後に期待してキャストを続けたら22:30頃当たり連発!多分アジっぽい。
合わせて釣れたのはチーバス35cm(リリース)
地合い突入の予感・・・
その後もコンスタントに当たるが乗らず23時前にシーバス50cmゲット。S君も尺アジに尺メバルと釣っているから期待度MAX。
23:15 待望の重い当たりでシーバス70cmがヒット!後は狙いのマダイを取るのみとさらに集中・・・
しかし当たりが遠のき釣れない時間が続く。ホタルの身投げ姿は見えないが70シーバスはホタルゲロを吐いているから居るのは間違いないと集中、南風に乗せてGクイットを遠投し巻き始めてすぐに重い当たり!ランカー来た~って慎重にファイトしたが78cmでした。
明日(というか今日なんですが)仕事だから1:30に終了しました。
ホタルパターン、ハタハタパターンは本当に興奮しますね~。っていうか3時過ぎにブログUPしてる場合じゃないですね。すぐに寝ないと仕事になりませんね。
中古でGETしたMT-104MLXですがかなり自分に合ってます。ビシッとキャスト出来るし感度も申し分無し。Gクイッドも普通にキャスト出来るしバイト時のティップの入りもすごく良いです。バットは強靭で安心感が有ります。良い買い物しました。
今回のタックル
ロッド:モアザン MT-104MLX
リール:ダイワ モアザン3012H
ライン:スーパーファイヤーライン1.2号(20Lb)&リーダーバリバスフロロショックリーダー20LB
今回のヒットルアー
Gクイッド90S



ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!