ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
雨こそ釣れる!レイン対策! 高級魚を狙え!フラットフィッシュ! 快適な安眠空間を♪車中泊を楽しもう! ショアジギングにLets Try! ルアーでアジを釣ろう♪ 爆釣!エギング!!
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2008年06月24日

うなぎ狙いの仕掛け紹介

先日、雨で行けなかったウナギの狙い方を紹介します。
ロッドはトラウトロッドのウルトラライト、ラインは出来ればフロロ5~6ポンドが良いです。
自分はナイロン5ポンドを渓流と兼用で使ってます。
ラインにゴムクッション付き中通し錘の3号をセットしサルカンをセットします、要はキャロライナリグですね。
サルカンの先にハリス付きうなぎ針の11号か12号をセットして完了。


餌はドバミミズ、なるべくでかい方が食いが良いです。チョン掛けよりも針のチモトを隠す程度の通し刺しが良いですが余り弱らないようにセットするのがコツです。

あとはロッド先端に付ける鈴、ケミホタルが有れば準備完了です。

当たりが有るまで待ちの釣りになりますが、この時期はホタルが飛んだりして結構いいものです。
但しやぶ蚊対策をしていないと、釣りどころでは無いです。
たまに鯉やバスが一気に持って行くことが有るのでキャスト後ドラグはゆるゆるにして待ちます。
当たりは鈴が教えてくれるので、のんびり会話でもしながら待ちましょう…

当たったら飲み込むまでほっておけば確実に捕れますが、やはり釣りですから口にフッキングさせたいですよね。
たいていはミミズの尻尾の方からゆっくり食べていくので針まで到達するのに15秒~30秒位かかります。
違和感を感じさせないようにやや送り込んでドラグを絞めてまた適度にラインを張って食い込みを待ちます。
針まで食って反転する時の微妙に大きな当たりで合わせますが、早いと歯形のついたミミズだけ上がってきます。
重りを軽くしているので岩の下の穴等にウナギが逃げ込まないように取り込めば、美味しいかば焼きに有りつけますよ。
ちなみに紹介している金属バットうなぎは鈴が鳴ってから3秒後に一気に食い込んでバスが掛ったと勘違いしてしまいましたが…引きは太刀魚の引きにそっくりです。
うなぎ狙いの仕掛け紹介なんといっても鈴の音が鳴ってから合わせるまでが楽しい釣りです。ヒラメの餌釣りに似てますかね?


このブログの人気記事
2021/04/15 糸魚川ホタルイカパターン釣行 満員御礼
2021/04/15 糸魚川ホタルイカパターン釣行 満員御礼

2021/02/15 早朝ホタルパターンサーフゲーム撃沈
2021/02/15 早朝ホタルパターンサーフゲーム撃沈

2021/03/11 糸魚川サーフホタルパターン釣行またまた撃沈
2021/03/11 糸魚川サーフホタルパターン釣行またまた撃沈

2021/03/27~28 富山満月なのにホタルイカパターン釣行
2021/03/27~28 富山満月なのにホタルイカパターン釣行

2021/06/12 糸魚川ホタルイカパターンラスト釣行・・・最凶!
2021/06/12 糸魚川ホタルイカパターンラスト釣行・・・最凶!

同じカテゴリー(フィッシングその他)の記事画像
公魚氷上穴釣りアイテム お手軽手繰りローラー1号完成
今年も中綱湖穴釣り出来るかな??一応準備するか
ジェントス デルタピーク DPX-343H
昌栄 Ino ロックタイプ&プロックス 小継剛 FE-X3
第一精工 リサイクラーDS
バークレイ ミニホットワイヤーラインカッター&ゼクサスZX-220
同じカテゴリー(フィッシングその他)の記事
 公魚氷上穴釣りアイテム お手軽手繰りローラー1号完成 (2015-11-02 19:01)
 今年も中綱湖穴釣り出来るかな??一応準備するか (2015-10-28 20:12)
 テトラ上からのランカーシーバスランディング方法考察 (2015-01-09 19:13)
 ジェントス デルタピーク DPX-343H (2014-11-01 08:28)
 昌栄 Ino ロックタイプ&プロックス 小継剛 FE-X3 (2014-10-16 08:24)
 第一精工 リサイクラーDS (2014-04-21 14:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うなぎ狙いの仕掛け紹介
    コメント(0)