ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
雨こそ釣れる!レイン対策! 高級魚を狙え!フラットフィッシュ! 快適な安眠空間を♪車中泊を楽しもう! ショアジギングにLets Try! ルアーでアジを釣ろう♪ 爆釣!エギング!!
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2008年06月27日

そろそろリールを買い替えたいが…

現在サーフの釣りでメインは「ダイワ トーナメントZ3000C」サブ&エギングに「98ステラ4000」を使ってますが、両方とも使用期間10年位たっています。最初は毎年オーバーホールに出していましたが、ここ数年はメンテもあまりしていないので、リーリング時のガタつきが多少感じるようになってきました。防錆ベアリングに交換しようと思ったけど結局交換せずに使ってきたし、最近はシュルシュル音も大きくなってきた。でも長持ちしてくれています。

そこで最新のリールを検討していますが、かなり値段が高い(T_T)

一応シーバス&青物他用、エギング用の候補は下記のとおりですが、思いっきり悩んでいます。多分今年一杯は悩んでいるうちに過ぎてしまうのではと思います(笑)ウォッシャブル構造やオール防錆ベアリング、下記のリールなら期待を裏切ることは無いだろうと思っています。今度は何年使えるかな??高額商品なのでやはり10年は使いたいかな~。

シーバス用
ブランジーノ3000
実戦的に性能を突き詰めて行った結果出来たのが、ブランジーノだと思います。ハイパーデジギア搭載で耐久性をアップしていたり、防水性を高めていたり、ハンドルのショート化等かなり魅力的です。欲を言えばシャロースプールが専用品が欲しい所ですね。自分はPE派なので下巻き無しで使いたいですから。見た目も他のリールとは違う雰囲気で魅力的です。
RCS3012リールが付けられますがカラーの調和が取れないのでこれを買うなら下巻きして使うしかないですかね。
現在自分の中では、シーバス用の候補の中で一番ですかね。
ダイワ(Daiwa) モアザン ブランジーノ3000
ダイワ(Daiwa) モアザン ブランジーノ3000







セルテートハイパーカスタム3000
ハイパーデジギアが魅力的、しかしこれも深溝スプールなので、3012スプールに替えることが前提になりますね。トータルでブランジーノの価格より高くなっちゃうんですよね~、そうなるとブランジーノのマグエアメタルローターや50mmハンドル、専用スプール等の装備がお買い得に感じちゃって…3012Hも有りますが現在のZ3000Cが巻き取り81cmなんで違和感なく使うには3000の方がいいと思うんです。
ダイワ(Daiwa) アイズファクトリー RCS(リアルカスタムシステム) 3012スプール
ダイワ(Daiwa) アイズファクトリー RCS(リアルカスタムシステム) 3012スプール








イグジスト3012
使用感、感度、重量など性能面でいえばこれにかなうものはないと思います。最高のリールですね。
きっと当たりの詳細情報まで手に伝えてくれると思います。しかし高性能を維持するには確実なメンテナンスと気使いが必要だと思うので、欲しいけどなかなか手が出せないリールですね。このリールを見ていると安物リールから一気にステップアップしてステラを新品で買った時と同じ心境になります。キャスト、リーリング、ヒットからファイト、ドラグの出方まで高性能ってこういうことなんだって感動しましたよ。こいつを使って感動したいって日々思っています。当時より自分のロッドやラインも進化しているし、是非とも使ってみたいリールです。性能で選ぶか、耐久性を重視して性能で若干妥協するか、かなり悩みます。
ダイワ(Daiwa) イグジスト 3012
ダイワ(Daiwa) イグジスト 3012







エギング用
セルテートハイパーカスタム2508
しゃくりを多用するエギングですから、やはり耐久性の高そうなハイパーデジギアが魅力的ですね。特にしゃくりを多用するエギングではシーバス用より耐久性の高さは重視した方が良いかもって思います。2506が有れば最高なんですが、別途2506スプールを買う必要が有ります。反面利点はサーフの小物やヒラメ狙いなどのランガンの時に、付属の2508スプールを使い、エギング時は2506スプールで、1個のボディーで切り替えて使えるので、お得感が出てくるかな~。さらにハンドルをジークラフトのハイパーダブルハンドルに替えればエギング最強使用が完成しそうです。余った50mmハンドルをシーバス用の3000の方につければ5mm短いブランジーノと同じリールに変身できるし…
と色々考えています。しかしメインのリールより遥かに高額になってしまうのでエギングメインに切り替えなきゃいけなくなっちゃいそうです。リール2台買うよりは安くつきますけどね。こちらはエギング用第一候補です。
ダイワ(Daiwa) セルテート ハイパーカスタム2508
ダイワ(Daiwa) セルテート ハイパーカスタム2508







エメラルダス2506W
エギング特化モデルなので迷うことなく購入出来そうですが、ベアリングが全部CRBBじゃないらしいと聞いてちょっと迷いが出てしまいました。性能的にはこれで充分だと思うし、カラーも自分のエメラルダスロッドとマッチすること間違いなし。ダブルハンドルも装備していますしね。何度か注文しそうになったけど、未だ決められずにいます。それは上記のハイパーカスタムのせいです(笑)「どうせ買うなら最高に気に入ってる奴買えよ」って心の中で誰かが言うので…

イグジスト2506
これについては何も言うこと有りませんね。性能面ではかなうものはないと思います。ステラとよく比較されますが、自分はスプール径がでかいダイワの方がしっくりくるので…2508Rではボディーが3012と同じだしエギング特化なら2506しかないです。こいつを手に出来たら、ハンドルはやはりダブルハンドルに変えたいですね。ブリーデンではなくジークラフトが良いかな~。エギングでは自分の場合しゃくった後すぐハンドルを軽く回してフリーで巻き取らせてラインテンションが掛って自然に止まりカーブフォールさせたりするので、ハンドルの慣性は適度に低い方がいいし、回転性能も重要なので、性能で選べばイグジストにダブルハンドルになるかもしれません。




このブログの人気記事
2021/04/15 糸魚川ホタルイカパターン釣行 満員御礼
2021/04/15 糸魚川ホタルイカパターン釣行 満員御礼

2021/02/15 早朝ホタルパターンサーフゲーム撃沈
2021/02/15 早朝ホタルパターンサーフゲーム撃沈

2021/03/11 糸魚川サーフホタルパターン釣行またまた撃沈
2021/03/11 糸魚川サーフホタルパターン釣行またまた撃沈

2021/03/27~28 富山満月なのにホタルイカパターン釣行
2021/03/27~28 富山満月なのにホタルイカパターン釣行

2021/06/12 糸魚川ホタルイカパターンラスト釣行・・・最凶!
2021/06/12 糸魚川ホタルイカパターンラスト釣行・・・最凶!

同じカテゴリー(リール)の記事画像
DRESS ガトリングD11W90+キャラメルブロックライト
ショアジグ専用 13セルテート3012Hゲット
イグジスト替えスプールCT2500V2AA-D
ノーリミッツEX-3000AA-BD(08)まさかの落札!
8/24、31、9/01 戦利品1~3ブランジーノ3000
いまさらですがZ3000CカスタムハンドルGET!
同じカテゴリー(リール)の記事
 DRESS ガトリングD11W90+キャラメルブロックライト (2019-03-31 16:36)
 ショアジグ専用 13セルテート3012Hゲット (2014-04-01 19:19)
 キャラメルブロックが欲しい! (2012-09-06 22:34)
 イグジスト2500ハイパーボディーまさか落札!? (2010-11-06 07:15)
 イグジスト替えスプールCT2500V2AA-D (2009-04-29 07:12)
 ノーリミッツEX-3000AA-BD(08)まさかの落札! (2009-04-21 16:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そろそろリールを買い替えたいが…
    コメント(0)