2018年12月30日
2018 エギングまとめ
2018年のエギングのまとめをします。
毎年数回は行っている真冬のヤリイカ狙いは今年は行けませんでした。また真夏のアカイカ狙いも今年は行かずに秋のアオリ新子狙いのみで終了です。




しかし、今年は水温が高く長期にわたってエギングが楽しめました。9/2から始めて最終は12/3、仕上げに12/23にサーフエギングを1時間やっみましたがノーバイトで終了宣言しました。
釣果はまずまずでしたが、ランカー級のキロアップを出せなかったのが悔しい感じです。今後温暖化で毎年12月まで新子狙いが出来るならキロアップも充分可能でしょうね。
今年のエギングでは2016年から期待してタックルボックスに導入したEZ-Qキャストシリーズの活躍が何より嬉しい出来事でした。
2016年は殆ど釣れずに、2017年はまず目には何とか釣果を出せました。
今年はカラーバリエーションも充実した事も有り、さらに期待を込めて購入し、ランガン&ダートマスターの3.5号で夜間も含めて釣果を伸ばせました。
しかし深夜はやっぱりアオリーQの大分布巻のロングジャーク&フォールが一番効きますね、EZ-Qはまず目前のブルー夜光やシルエット系のレッド、パープル等で周りよりはるかに釣果を伸ばすことが出来て3年間使い続けてきてやっと開花出来た事が一番嬉しい出来事でした。
デュエルの動画見るとさらに新色シリーズが開発中らしいので来年も期待しています。またヤリイカやアカイカも数回は行きたいと思います。
タックル関係ですがロッドが今年は変わりました。
名竿AGS92Mをどうしても譲って欲しいと言われ売ってしまったんですが、その後EZ-Qのテクニカルな操作用にAIR AGS89Mを導入してEZ-Qの操作性を向上させる事が出来ました。さらに晩秋のエギング用にAGS999MLMを新規導入して12/3の釣行に使ってみましたが細かい操作は出来ませんが、大分布巻で確立した二段しゃくり&ロングフォールには最高のマッチングをするロッドだと思いました。春の木崎鱒狙いでも出動してもらおうと思っています。
一年間楽しませてもらいました。自然とデュエルに感謝ですな(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。
毎年数回は行っている真冬のヤリイカ狙いは今年は行けませんでした。また真夏のアカイカ狙いも今年は行かずに秋のアオリ新子狙いのみで終了です。



しかし、今年は水温が高く長期にわたってエギングが楽しめました。9/2から始めて最終は12/3、仕上げに12/23にサーフエギングを1時間やっみましたがノーバイトで終了宣言しました。
釣果はまずまずでしたが、ランカー級のキロアップを出せなかったのが悔しい感じです。今後温暖化で毎年12月まで新子狙いが出来るならキロアップも充分可能でしょうね。
今年のエギングでは2016年から期待してタックルボックスに導入したEZ-Qキャストシリーズの活躍が何より嬉しい出来事でした。
2016年は殆ど釣れずに、2017年はまず目には何とか釣果を出せました。
今年はカラーバリエーションも充実した事も有り、さらに期待を込めて購入し、ランガン&ダートマスターの3.5号で夜間も含めて釣果を伸ばせました。
しかし深夜はやっぱりアオリーQの大分布巻のロングジャーク&フォールが一番効きますね、EZ-Qはまず目前のブルー夜光やシルエット系のレッド、パープル等で周りよりはるかに釣果を伸ばすことが出来て3年間使い続けてきてやっと開花出来た事が一番嬉しい出来事でした。
デュエルの動画見るとさらに新色シリーズが開発中らしいので来年も期待しています。またヤリイカやアカイカも数回は行きたいと思います。
タックル関係ですがロッドが今年は変わりました。
名竿AGS92Mをどうしても譲って欲しいと言われ売ってしまったんですが、その後EZ-Qのテクニカルな操作用にAIR AGS89Mを導入してEZ-Qの操作性を向上させる事が出来ました。さらに晩秋のエギング用にAGS999MLMを新規導入して12/3の釣行に使ってみましたが細かい操作は出来ませんが、大分布巻で確立した二段しゃくり&ロングフォールには最高のマッチングをするロッドだと思いました。春の木崎鱒狙いでも出動してもらおうと思っています。
一年間楽しませてもらいました。自然とデュエルに感謝ですな(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。
Posted by ボーン at 17:07│Comments(0)
│エギング