2011年01月31日
7ロッドホルダー完成
先日買っておいたZR313 SWホルダーパーツを取付ました。
サンバートラックには荷室にトラックレールが付いていて、長物やスキー板等の荷物を乗せるために角材を2本セットしているので、その下に取り付ける事にします。

トラックレールに角材をセットする金具です。

実際角材は上部にクッションを布テープで巻きつけて有ります。


パーツの一番端のカバーを止める穴を利用し貫通穴を開けて…

レールを角材にビス止めし、ホルダーパーツをセットしサイドカバーをビス止めすれば…

かんたんに完成しました!ロッドをセットするとこんな感じです。
これですぐに春が来ても良いですよ(笑)
真冬のヤリイカ狙いですが、今年から堤防工事が本格化して高い所には完全に立ち入り出来なくなっていまったようで、マダイや水ダコも数年間狙えそうにありません。
投げ竿を利用して反対側の堤防から大遠投で狙えないかと現在色々調べています…
富山方面に遠征するか???近くの堤防で狙ってみるか???
いずれにしても春から堤防に行っていた人たちがサーフに移動してくれば今年は混雑するかもしれませんね。今年も平日釣行が増えそうです。



にほんブログ村
ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
サンバートラックには荷室にトラックレールが付いていて、長物やスキー板等の荷物を乗せるために角材を2本セットしているので、その下に取り付ける事にします。
トラックレールに角材をセットする金具です。
実際角材は上部にクッションを布テープで巻きつけて有ります。
パーツの一番端のカバーを止める穴を利用し貫通穴を開けて…
レールを角材にビス止めし、ホルダーパーツをセットしサイドカバーをビス止めすれば…
かんたんに完成しました!ロッドをセットするとこんな感じです。
これですぐに春が来ても良いですよ(笑)
真冬のヤリイカ狙いですが、今年から堤防工事が本格化して高い所には完全に立ち入り出来なくなっていまったようで、マダイや水ダコも数年間狙えそうにありません。
投げ竿を利用して反対側の堤防から大遠投で狙えないかと現在色々調べています…
富山方面に遠征するか???近くの堤防で狙ってみるか???
いずれにしても春から堤防に行っていた人たちがサーフに移動してくれば今年は混雑するかもしれませんね。今年も平日釣行が増えそうです。



にほんブログ村
ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
Posted by ボーン at 16:06│Comments(0)
│フィッシングその他