ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
雨こそ釣れる!レイン対策! 高級魚を狙え!フラットフィッシュ! 快適な安眠空間を♪車中泊を楽しもう! ショアジギングにLets Try! ルアーでアジを釣ろう♪ 爆釣!エギング!!
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2023年04月20日

なんと6カ月ぶり!2023/04/19 富山サーフホタルイカパターン釣行

昨年10月のエギングが最終でそれ以降引っ越しや悪天候で全く釣りに行っていません。
特に今春のホタルイカパターンは日曜のみ休みの自分に戒めなのか嫌がらせなのか土日のみ荒れ模様という最悪な状況・・・

何とかせにゃあかん!

無理矢理平日釣行しかない!58歳宅配業の自分には寝不足が一番危険なので自粛してきましたがもう我慢の限界だぁ~!!
今週も土曜荒れるし富山まで行っちゃえ!

ということで4/19 18:00就寝~22:30起床。準備して23:00出発。
ここで引越し効果炸裂!海が10分位近くなったお陰で入善で0:00にはキャスト開始できる。素晴らしい!仕事は10分早く出ないとといけないが釣りの移動時間10分短縮はとっても有難い!帰りも早いしね~。

凪で2:15頃満潮なので2時から朝まず目を攻めて黒鯛を何とか1尾を目標に20日0:00キャスト開始。

凪のサーフでただ一人キャストして考えてルアーローテして、アタリを待つ・・・半年ぶりに至福の時間です。フラット狙いとは違って待ちの釣り、じっくり見せて回遊してくる奴に見付けてもらって食ってもらう釣りもドキドキしていい感じ。

1:00 予定通りホタル君降臨!だんだん増えてくる。釣れなかった保険に掬い網持ってきたのでちょこちょこと掬いつつズイークイッドを投げる動作をひたすら続ける。しかしカサゴやソイの反応も無く嫌な予感がするが捕食されているのは光りで判るのでアピール弱目で黒鯛に集中してキャスト。



結局ホタルイカは一回食す分として25匹ずつジップロックに入れる計算で75杯掬って打ち止め。

あとは黒鯛に集中


3:30 食ってくれました。自分のズィークイッド。41cmと小ぶりですが半年ぶりのお魚で感無量です。

朝まず目までキャストしたけど乗せられず終了でした。隣のフレンドリーなジモティーさんは40後半のデカいサイズゲットしてました。流石です。



早速新居で初の自分で釣った魚裁き、前のアパートよりスペース広くてやりやすい。早速腹身の半身お刺身で頂きながら投稿してます。甘くておいしいです。


土曜は天候が悪いので日曜か月曜に出撃予定でいます。ボーズじゃなくて良かったです。ホタルイカは予定通り25杯ずつー30℃冷凍庫に入ってもらっています。数日後刺身で頂くかな。あと小谷産こごみとホタルイカのペペロンチーノスパをどうしても作りたいのでこごみを仕入れなきゃですね。

今回のタックル
ロッド:ダイワ モアザンEX 98ML/M
リール:ダイワ 16セルテート2510H
ライン:スーパーファイヤーラインウルトラ8 1.2号&リーダーバリバスフロロショックリーダー20LB

今回のヒットルアー
ズィークイッド90N 新月ピンク ブルーグローパウダートッピングカスタム


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。
  


Posted by ボーン at 20:16Comments(1)ソルトルアー

2022年07月03日

2022/07/02~3 糸魚川サーフ釣行 エラ洗いマシーン強し

6月も釣りには行っていたんですが、夜光虫の嵐でボーズだったり、カサゴ1尾で終わったりととてもブログに載せられる釣果は有りませんでしたが、ようやくまあまあサイズが釣れました。

一応新月周りでホタルイカパターンかと思いましたが連日ホタルイカは微量接岸でパターンにハマるのは絶望的な感じでしたが、一応ホタルイカミノーのみを持ってサーフ釣行しました。

べた凪で気温も高く、アングラーは数人しか居ない平和なサーフに23時到着。誰も居ないのでとりあえずサーフを1km程歩いて、あちこちと地形チェック。一か所場所を決めて釣行開始。

23:30 風ではらむラインと沈み根の位置を想像しながらズィークイッド90SSSを無発光で広くキャストして根や海草の具合をチェックしてキャスト方向と立ち位置を決定し、ズィークイッド90Sを軽く発光させて釣行開始。

0:01 早速バイト!セイゴちゃん
45cm位。リリースしようかと思ったけど実は今年の初物なんで小さいけどキープさせて頂きました。このところ釣行で全く魚キープしてないから美味しく頂きます。

その後5投に一回程度の間隔でセイゴのバイトラッシュでしたが、45cmクラスの超絶エラ洗い攻撃で5ヒットするも全バラシ!エラ洗いマシーンの圧勝でした。

1時前に地合い終了した様で当たりも無くなったが、3時迄はホタルイカミノーで攻め込む予定でキャスト続行。するといきなりドスッと良い当たり!合わせるとセイゴじゃない!引きも強いしもしかして超美味なあいつか追い合わせ一発かまして慎重に上げると・・・

キジハタ君参上!とっても嬉しい40cm

その後、予定通り3時迄粘るがセイゴのバイトが2回位で乗せられず終了でした。今年のホタルパターン釣行はこれにて終了です。トビウオももう居ないし、夏は河口のシーバス狙いでもしようかな~。後はチョイ投げキス釣りとか挑戦しても良いかもですね。アッアカイカエギングもやらなきゃですね。

今回のタックル
ロッド:ダイワ モアザンEX 98ML/M
リール:ダイワ 16セルテート2510H
ライン:スーパーファイヤーラインウルトラ8 1.2号&リーダーバリバスフロロショックリーダー20LB

今回のヒットルアー
ズィークイッド90S 廃番パールキャンディー(正式名不明)


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。
  


Posted by ボーン at 06:39Comments(0)ソルトルアー

2022年05月30日

2022/05/28~29 ホタルパターン釣行裏の裏は表!?

日曜日しか休みの無い自分にとって、土曜釣行は翌日の心配なく思いっきり釣り出来る最高の日なんです。

しかし・・・

ゴールデンウイークから土曜日荒れて全滅!ホタルパターン最盛期の5月になんと釣行ゼロ(T_T)

そして28日…凪で釣りが出来る状況に落ち着かない・・・遠足前の小学生かって位色々考える・・・

いつも行き当たりばったりでそれなりに釣れて来たけど今回は気合十分、ポイント選びでほぼ決まるホタルパターンなので考え抜いた挙句入善方面のポイントに決定。本当は糸魚川の方が湧く可能性が高いし狙いのポイントは有ったんですが、混雑を警戒して裏をかいての作戦。ホタルが来れば多分アングラーは数人しか居ないので入れ食い必至の予定。前日も午前中の雨でホタル湧いてないし少しでも波が低く好条件な入善に狙いを定めました。

深夜1時位からホタルが見え始めて満潮の3時までに数枚、朝まず目にランカー級黒鯛仕留める作戦だが・・・

とりあえずカサゴゲット・・・

基本的にホタルが来る夜には今迄の経験上ムラソイの活性が高いんですが、カサゴとは嫌な予感・・・

案の定延々投げまくるがノーバイト、2:30釣友S氏が当初の狙いのポイントで入れ食い状態だって情報が・・・

やっちまった~~!でも朝まず目にかすかな期待を持って続行したら・・・尺アジの群れ接岸。何とか1尾キャッチしたが後が続かず惨敗。即〆たので画像は自主規制します。

裏の裏は表ですね。しかも地合いは1時間のみ・・・その時そこに居れるかどうかが問題です。

さらに追加情報で翌日曜の晩・・・入善~糸魚川迄ホタルイカ爆湧き・・・

どうもサイクルが狂って来てますが、6月からマゴチ狙いで修正していきます。

今回のタックル
ロッド:ダイワ モアザンEX 98ML/M
リール:ダイワ 17モアザン3012H
ライン:スーパーファイヤーラインウルトラ8 1.2号&リーダーバリバスフロロショックリーダー20LB

今回のヒットルアー
ラウズ85S ボーンオリカラ


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。
  

Posted by ボーン at 19:35Comments(0)ソルトルアー

2022年04月03日

2022/04/03 富山ホタルイカパターン釣行

春のホタルイカパターン釣行・・・なんと昨年度はまさかのノー黒鯛と言う悲惨な結果でしかも最後に3連発ラインブレイクと言う悪夢のような年でした。今シーズンもすでに2回程行っていますがカサゴ1、ラインブレイク1と何とも冴えない状態・・・

ラインブレイクの悪夢から脱却するために釣行を重ねてとりあえずゲットするしかないって事で、58歳初の完徹釣行となりました(笑)

朝だけ行こうと思ったんですが土曜夜に色々とやっていたらすでに22時・・・今から仮眠しても2時には狙いのポイントに到着したいから日曜休みだしとりあえず行っちゃおうって事で出発。

0時ポイント到着するも余りの寒さにだ~れも居ません・・・
0:30頃、テトラをタイトに狙ってとりあえずカサゴヒット。から揚げにして戴こうとキープ。

1:30 初ホタルイカが接岸。このまま増えてくれるといい感じとキャストして
定番ムラソイ君ヒット、しかし単発・・・魚の活性はかなり低い感じ。

3時過ぎ、釣友S君登場、と同時にホタルイカ大量接岸、釣り中断してランディングネットでホタル掬い(笑)

2回食べる位掬って、接岸も落ち着いてきたので4:30釣り再開、朝まず目の回遊に期待。

5時ついにヒットしたが多分30後半位、ラインブレイクの恐怖から合わせが弱くフックアウト・・・
最悪な状況だがドラグをやや締めてアタリに集中。5:10またバイトで鬼合わせ!2シーズンぶりの黒鯛ゲットでホッと一息。
その後5:30迄に1枚追加して終了。
サイズは41cmと復活戦にしては上出来でした。釣友S君は4枚ゲット!流石です。

何しろバラシ依存症から脱却出来たのが何とも嬉しい釣行でした。

動画も取れたので後日久々にYouTubeチャンネルも更新しますね。

次回は満月釣行もしくは木崎鱒か海サクラか・・・眠いけど楽しい季節が来ました。

今回のタックル
ロッド:ダイワ モアザンEX 98ML/M
リール:ダイワ 17モアザン3012H
ライン:スーパーファイヤーラインウルトラ8 1.2号&リーダーバリバスフロロショックリーダー20LB

今回のヒットルアー
Gクイッド90S 廃番 ピンク金ホロ
ラウズ85S ボーンオリカラ


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。
  


Posted by ボーン at 15:23Comments(0)ソルトルアー

2022年03月13日

2022/03/12~13 富山から糸魚川サーフチェック釣行

春恒例のホタルイカもちらほら接岸し始めたようで、冬の間にサーフや河口の地形がどう変わったのかのチェックも含めてお試し釣行に行ってきました。本日は潮周り以外はホタパタ最高の条件なんですがおそらく富山東部では湧くことも無いと思いましたが何とか尺メバルでも1尾取れれば良いかな~って事で20時釣行開始・・・1時間半ノーバイトなので辞めて糸魚川で荷台呑み&車中泊の予定でしたが釣友から電話で雪解け水が大量に河川に流れ込み、状況的に厳しそうって連絡が・・・

結局Uターンして元の場所に戻って仮眠、3時開始の予定が1:30にアングラー登場。2時間の仮眠で強制的に起床。場所取りも有るので釣行開始。月が沈む3時過ぎまで全く反応無し、3:30前後に一瞬根魚の活性が上がり
25cm位のカサゴゲット。写真を撮ってリリース。

その後ちびムラソイ2尾上げるも終了・・・4:30位からまた活性が上がるがショートバイトで乗せられずに6:30終了。

その後東部のサーフや糸魚川のサーフの様子を数か所下見して終了にしました。

冬の間釣行を休んでいるのでシーズン初めは、なかなか「やる気モード」に突入しないんですが今回は釣れないと解っていてもあえての荷台仮眠をする事で自分のやる気スイッチを入れる作戦でしたが、朝のサーフ下見の効果も有ってまんまとやる気スイッチONになったようです(笑)

来週末は満月ですが、波が無ければ出撃したいと思います。朝まず目は釣れないアイツを懲りずに狙う予定です。



今回のタックル
ロッド:エバーグリーン アバンギャルド ZAGS-102
リール:ダイワ 16セルテート2510H
ライン:スーパーファイヤーライン ウルトラ8 1.2号&リーダーバリバスフロロショックリーダー20LB

今回のヒットルアー
Gクイッド90S 廃番パールキャンディー(正式名不明)
ハンプ ラウズ85S ボーンオリカラブルー激夜光☆ラメ


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。

  


Posted by ボーン at 11:57Comments(0)ソルトルアー

2022年02月27日

2022年 春のホタルパターンはいかに!こだわりのグロー!

今年は念願だった中綱湖の氷上穴釣りが解禁されたんですが、解禁後最初の日曜にコロナワクチン3回目集団接種の日程と重なってしまい、行けずに終わりました。県内特に大北地域も感染者がかなり出ている状況でしたし、宅配業と言う仕事柄ワクチン接種が最優先にしないといけない状況だったので諦めました。

現在全国的に感染が収まらず、3月中には何とか下火になるのではと言う希望を込めて、ホタルイカパターンの準備はしてあります。
今年も基本ズィークイッド90S SSSをメインに105SやSSSを混ぜながら攻略していこうと思っていますが、根魚、特にカサゴメバルにはラウズ85グローオリカラが抜群に釣れるので、今年も使っていきます。ズィークイッドはここ数年発売の新色が殆どクリアー系のカラーで、自分の好みでは無いので旧製品をオークションやフリマで年間通して探している状況です。

自分のこだわりは

まずシルエットサイズ、80mm~90mmが一番反応と釣れるサイズが良いと思っています。夜間釣行ではグローの明るさに拘っています。濁り時や月夜では明るく光るタイプ、又は全く光らないシルエットタイプでチェック、その後徐々に当たりカラーを絞っていく感じですね。クリアーな水質の場合は街灯などの灯りが有るか無いかで変えていきますがグローの具合を調整しながらやっています。

またこれは俺だけの拘りかもしれませんが、ズィークイッドの練り込みブルーグローの練り込んだグローの粒の大きさが製作ロッドによって違いが有って粒の粗い物を好んで使っています。傾向的には最近の物は製作技術が上がったのか粒が細かく全体的にボーッと光る物が多い気がします。粒感が無い物は全体の蓄光具合を調整しながら攻めないと全く反応しないことも良くあります。古い物は比較的粒が粗めの物が多く光らない部分も多いのでシルエットがごまかせるようで、しっかり目にグローさせると良い釣果を得ています。 

今後フラッターさんで粗目練り込みブルーグローの発売を期待したいところです。自分の大好きなカラーは大潮パラダイスでしたがカラーよりも練り込みグローの粗さが良かったのではと思います。昨年から活躍しているのが旧タイプのキャンディーシリーズでやはり粗目の練り込みがナイト釣行で抜群に食いが良いです。グローパウダーで自作も狙って見たんですが、粒を粗くする時点で難しすぎて断念しました。表面塗装では練り込みにはかないません。

但し遠投してやや早めのリトリーブで沖の個体を攻める状況なら表面塗装で充分に釣果を得られます。自分が愛用しているアクアマジック トップスライダー90なんか最高に良いですよ。18gでミノーの2倍位の抜群の飛距離でカウントダウンからのミディアムリトリーブで捕食開始したばかりのシーバスを仕留める事も多いです。 

今年は週末アングラーの自分にとっては土日と大潮が結構重なっているので楽しめそうですね。場所取りには苦戦しそうですがパターンにハマれば良い釣果が得られそうですね。

ロッドは昨年に引き続きゼファーの超高級ロッドZAGS-102で行きます。リールは16セルテート2510と17モアザン3012Hのローテーションで、同じく春の釣れない海サクラもゼファーで、フラットフィッシュはモアザンで攻めていこうと思っています。
  


Posted by ボーン at 19:51Comments(0)ソルトルアー

2022年01月02日

謹賀新年! 2021年まとめ

12月は週末のたびに大荒れ、大雪でハタハタパターン釣行は一回も行けないまま新年を迎えてしまいました。2021年を振り返ってみると貧相な釣果に終わった年でした。行く~釣れない~行く気が無くなる~行かない~やる気復活して行く~釣れない~またやる気なくなる~の繰り返し・・・負の連鎖ですね。

春のホタルイカパターンでは中アジとメバルはまあまあ釣れましたが、黒鯛&シーバスは全くダメでした。なかなか釣行タイミングが合わず結局黒鯛はゼロ、シーバスは小さい奴1尾と何とも冴えない釣果で終わりました。


でもアジフライがとっても美味かったのとメバルの煮付けはやはり美味しいと再確認。美味しく頂きました。6月のラインブレイク連発も結構辛かったけど、攻略し甲斐が有る状況だったので今年はラインやタックルのバランス等対策して攻略したいと思います。

木崎鱒は2021年は一回も行けませんでした。また海サクラも不発、フラットフィッシュ狙いも1回しか行けずにソゲのみ。

そのまま夏を迎えて秋のエギングに突入するものの・・・昨年と同じく休みと天気がかみ合わない、個体が少ないのか激渋で何とかボーズは逃れるが1釣行で1~5杯程度と何とも冴えない・・・20cmオーバーも釣れずにリングフライも出来ませんでした。


そして2022年の新春を迎え、5年ぶりの元日休みと10年ぶりの三が日3連休を頂き、今日朝から屋根雪下ろしはしたけど釣りも行かず3連休をのんびりと過ごしております。

今年は何とか歯車が合うように調整して行けたら、美味しい魚達をゲットして美味しいお酒もつまみも釣れた満足感も得られると思います。今年で57歳・・・年も取って来たので体力的な無理をせず安全第一、余裕のある釣行をしていこうと思います。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。



  

Posted by ボーン at 15:15Comments(0)ソルトルアー

2021年06月13日

2021/06/12 糸魚川ホタルイカパターンラスト釣行・・・最凶!

5月末に仕事兼自家用の四代目サンバーが納車になって、色々なパーツの取付で2週間釣りをお休みしていました。
ある程度のパーツ取付が終わり、新月周りの今年ラストのホタルイカパターン釣行に行ってきました。

仕事が早く終わったので夕まず目の釣行が出来そうなので、今年初のフラット狙い・・・
この場所は超根掛かりでかなり攻めにくくなってしまっていました。
ゼッツ プロテ30gオリジナルラバーでソゲちゃんゲット。

久しぶりに鯵、メバル以外の魚が釣れて結構嬉しかった。海に帰って貰って夕まず目を攻めるが超小型キジハタ1、小型カサゴ1、多分デカイキジハタだろうって奴のバラシ1でナイト突入。

6月は20時位まで明るくてまずめ勝負が出来るので良いですね。
後はホタルが来るであろう深夜1時迄、根魚や回遊性シーバス、鯵を狙って時間を過ごす予定でしたが・・・
 
何とか回遊してきたシーバス(フッコ)ゲット48cm。今年は絶不調でこいつが初物シーバスになりますので、丁寧にキープしました。

そして0時
ホタルイカがたまに捕食されて光って良い感じ・・・メバルが相手してくれるがどれも20cm程度、そっとリリース。何事も無く2時半。もう諦めようと思った瞬間強烈な黒鯛の噛みつきバイト!しっかりフッキングしたがライン高切れでサヨナラ~。そういえば2年以上巻き替えていないリールだった・・・(ここから最凶の始まり・・・)

長めにラインをカットし、丁寧にリーダーを付けて、ドラグを緩めにして再チャレンジ・・・数投目!
ガガッツと当たりでドラグ出まくり手のひらドラグで調節して追い合わせ一発でライン高切れ・・・

車に行けば3012のリールが有るのに意地になって2510でそのまま続行、完璧にラインを組んで3:30あと数投で明るくなってしまう。明るくなると全く反応しないパターンが多いのでタイトに攻めて・・・予定通り乗って合わせてテトラから引き離して・・・ここまでは問題無し、そのままゆっくり寄ってきて欲しいんですが最後の激突っ込み…ファイヤーライン高切れご臨終でした。

完全に意気消沈・・・なんでライン巻き替えて無いのって攻めてみるも後の祭り・・・

帰ったらナチュラムで速攻注文しよっと!




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。  


Posted by ボーン at 09:15Comments(0)ソルトルアー

2021年04月15日

2021/04/15 糸魚川ホタルイカパターン釣行 満員御礼

今夜は平日ですが、狙いのポイントが有ったので深夜0時迄限定でシーバス狙いの予定で18時出発、18:45到着したんですが・・・

すでに5台も駐車中、仕方なくサーフの様子を見に行くとエサ&ルアーの二刀流ペアに狙いの場所を確保されていて到底釣れる気がしない・・・

せっかく来たのにこのまま帰るのももったいないので先日塗ったラウズVersion2のテスト釣行で鯵が居そうな場所で釣行開始。

最初はズィークイッドから始めたが暗くなっても反応無く19:30頃ようやく1尾ゲット25cm位。
その後当たりが無く、ラウズに交換しFとSを試してみる。Sはかなりのデッドスローでも底をすらないほぼサスペンド状態で良い感じ。出来ればもう一個作って激発光とほんのり発光の2個を駆使したら良い様に感じました。ズィークイッドで言えばSSSやNと同じ感じですが飛距離がラウズの方が若干伸びますね。

20時頃沖目でひったくって行った尺アジをはじめ、なんとかかんとか21時までに6尾。尺3尾尺足らず2尾25cm1尾、晩酌2回分は確保出来ました。

ホタルイカパターンも人の居ないポイントや時間帯を見つけて行かないと釣果に有り付けそうに無い感じです。早い時間から行けるのは休日の日曜日の夕方しか無いんですが、好条件が重なるのは厳しいですね。

今回はランカーシーバスに狙いを絞って行ったのでロッドも強めで楽しむより漁をしている感じでした。

今回のタックル
ロッド:ダイワ モアザンエキスパートAGS 103M
リール:ダイワ 17モアザン3012H
ライン:スーパーファイヤーライン1.2号(18Lb)リーダーバリバスフロロショックリーダー20LB


今回のヒットルアー
Gクイッド90S 廃番パールキャンディー(正式名不明)
ハンプ ラウズ85S ボーンオリカラVersion2ブルー夜光☆ホロラメ


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。  


Posted by ボーン at 23:49Comments(0)ソルトルアー

2021年03月28日

2021/03/27~28 富山満月なのにホタルイカパターン釣行

今年のホタルイカパターンでの釣行は2回釣行で鯵5尾とメバル1尾・・・何とも冴えない釣果・・・

今週末は凪、暖か、南風、と条件最高!満月大潮という最大の難関以外の条件は揃っています。
かすかな期待を持って富山東部に!

糸魚川で超々久々外食でみそ膳の北海ミソラーメンを食べ、スーパーで夜食を仕入れてポイント到着20時

一投目はズィークイッド90Sの激発光からスタートしたが当たるけど乗らない・・・20cmメバル1尾ゲット。
月夜なのでシルエット系やラメ系を試すがショートバイトで1尾しか乗ってこない・・・

一瞬閃いて過去に塗ったラウズ85Sボーンオリカラ激発光仕様を試す事に・・・ズィークイッドの3倍位の発光で月明かりに負けない明るさ、ホタルイカが本気で全身発光している感じで街灯の明かりの中でもいっぱい仕留めてきたカラーです。


狙い的中でいきなり尺メバル降臨!その後も5投に1尾のペースで釣れ続け22時には10尾達成。
その後当たりが遠のきカサゴがヒット・・・地合い終了な予感がしたが尺もう1尾追加。
ラスト5投と決めた3投目に強烈な当りと共に根に突っ込まれオリカラご臨終・・・多分ビール瓶アイナメかキジハタでしょう。
丁度良いので23:30終了し糸魚川に移動。荷台で夜食&2時間仮眠。

 
コールマンのストーブは瞬間的に暖かくなります。朝は釣れないアイツを狙います。

やっぱり釣れません・・・5時から9時迄投げ倒しましたが回遊無し・・・今年もサクラは咲かないのか???

帰って寝ずに魚の下ごしらえ、ウロコ剥ぎ、内臓とエラを取って綺麗に洗って今日は終了。
胃の中からはチョット溶けたホタルイカが結構出てきました。満月ホタルパターン成立です。そのまま朝までやって居たらシーバスや黒鯛にも会えたかもしれないですね。
尺2本色が結構違うけど3種類有るらしいが全く解りません。
一応数日寝かせて刺身で味比べしてみる予定。後は塩焼に煮付けの王道パターンで行きます。

ラウズ、ご臨終したのでまた塗って作らなきゃですね。

今回のタックル
ロッド:エバーグリーン アバンギャルド ZAGS-102 
リール:ダイワ 16セルテート2510H
ライン:スーパーファイヤーライン1.0号(16Lb)リーダーバリバスフロロショックリーダー20LB

今回のヒットルアー
Gクイッド90S 廃番パールキャンディー(正式名不明)
Gクイッド90S ボーンオリカラクリアー大粒金ラメ
ハンプ ラウズ85S ボーンオリカラブルー夜光☆ラメ


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。
  

Posted by ボーン at 16:10Comments(0)ソルトルアー

2021年03月13日

2021/03/11 糸魚川サーフホタルパターン釣行またまた撃沈

新月大潮の週末はあいにくの天気予報なので、平日無理矢理釣行に行ってきました。

マズメから満潮迄攻めるパターンと、深夜満潮から朝まず目迄攻めるパターンと迷ったんですが、混雑必至なので夕方から場所確保しつつ満潮迄頑張る作戦で、18:30現場着。

誰も居ないサーフで投げ始めたら、コンップルプルプル~って鯵の当たり。
中々乗らないが何とか1尾キープ。なめろうになって頂くためにキープ。25cm位。

しばらく投げているといきなり横に人影が有ってビビった。
2人組のアングラー無言で登場・・・というか前から居たのか?気配なしでしたが・・・

コロナなご時世なんでこちらから声掛けもせず、会話する事も無く淡々と時間消化・・・なんか寂しい

結局深夜1時迄キャストし続けたがホタルイカの接岸も無く、鯵4尾でフィニッシュでした。

2尾ナメロウで2尾アジフライにしようって考えながら速攻帰って爆睡し仕事に行った次第です。

どうも今年は歯車が合って居ないですね~。調子がいい時は何も考えず釣りに行ってもクロダイやシーバスが相手してくれるんですが何十年経験しても中々難しいですね。

25cmの鯵でアジフライ作ったらジャンボで旨そう!アオリイカリングフライと良い勝負ですね。

今回のタックル
ロッド:エバーグリーン アバンギャルド ZAGS-102 
リール:ダイワ 16セルテート2510H
ライン:スーパーファイヤーライン1.0号(16Lb)リーダーバリバスフロロショックリーダー20LB

今回のヒットルアー
Gクイッド90S 廃番パールキャンディー(正式名不明)


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。
  


Posted by ボーン at 20:09Comments(0)ソルトルアー

2021年02月15日

2021/02/15 早朝ホタルパターンサーフゲーム撃沈

金曜晩辺りからホタルパターンでの釣果が聞かれてましたが、土曜は日曜の日中予定が有ったので釣行出来ず・・・
仕方なく日曜深夜というか月曜早朝に軽く行ってみました。

1時起床2時到着。
サーフに立つとすでにホタルがボコボコと捕食されている・・・
ちょっと遅かったようで地合いは2:30に終了してしまい、メバル1キャッチ&黒鯛足元バラシで終了。

満潮潮止まりに鯵が回遊してきたがキープ出来たのは1尾のみ・・・

5時前に雨風が強まり強制終了でした。

結局こんな釣果で終了です。鯵は尺チョイ足りない位でした。

しばらくは確定申告の準備、ホタルパターンに海サクラ狙いの釣行と忙しくなりそうです。
まずは確定申告からですね。

今回のタックル
ロッド:エバーグリーン アバンギャルド ZAGS-102 
リール:ダイワ 16セルテート2510H
ライン:スーパーファイヤーライン1.0号(16Lb)リーダーバリバスフロロショックリーダー20LB

今回のヒットルアー
Gクイッド90S 大潮パラダイス


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。
  

Posted by ボーン at 07:03Comments(0)ソルトルアー