2019年03月31日
DRESS ガトリングD11W90+キャラメルブロックライト
DRESSのハンドルは発売当初から愛用していましたが、D11シリーズは発売時期も短く現在は入手困難です。
しかもキャラメルブロックライトの付いた状態で某オークションに出ていたので落札しちゃいました。
かなりかっこいいと思うのは、マシンガンですがM16シリーズ(が大好きなミリタリーオヤジだけかもしれませんね。
性能的にも感度は抜群に良いし、かっこいいと思うとモチベーションが上がって釣りの集中力が持続出来て釣果に繋がると信じています。
セルテートともブラックゴールドのカラーがばっちり合ってますね。モアザンとも合わせて使いたいですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
2014年04月01日
ショアジグ専用 13セルテート3012Hゲット
春は深夜にはホタルパターンでMAX15gのプラグを投げ、朝まず目はワラサ狙いで40~60gのジグを投げたりフラット狙いで30gのジグヘッドを投げたりとどうしてもロッドとリールが2セット欲しいんです。
昨年ショアジグ用にパームスブルービジョンを入手して、真冬のシーバスで活躍してくれたんですが、春はやはりメインにサーフスターアローズ96ML&ブランジーノ3000を使い、朝青物が来たら瞬時にタックルを持ち替えて攻めた方が効率がいいのでリールをずっと探していました。
金さえあればNEWブランジーノ3012Hを買えば解決しますがとても無理…
結局オークションで13セルテート3012Hの本体&ハンドル新品を格安で落札出来ました。スプールは青物専用ということでオーシャンマークのEX3000AAのブルー新品を1万以下でGET!

とりあえず手持ちのブランジーノの替えスプールをセットしてみました。
全く違和感なしでかっこいい…
回転も滑らかでいい感じです。ブランジーノ3000をオーバーホールに出してしばらくメインで使おうかな~。
これで親アオリはイグジスト2506、アジングは娘用に買ったブラディア2506を使えばあらゆるシーンに対応できますね。
ホタルも今回の大潮で沸いたみたいだし、フィッシュイーターがホタルパターンにシフトしてショアから射程に入るのも時間の問題…
頑張っていきましょう!



ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
昨年ショアジグ用にパームスブルービジョンを入手して、真冬のシーバスで活躍してくれたんですが、春はやはりメインにサーフスターアローズ96ML&ブランジーノ3000を使い、朝青物が来たら瞬時にタックルを持ち替えて攻めた方が効率がいいのでリールをずっと探していました。
金さえあればNEWブランジーノ3012Hを買えば解決しますがとても無理…
結局オークションで13セルテート3012Hの本体&ハンドル新品を格安で落札出来ました。スプールは青物専用ということでオーシャンマークのEX3000AAのブルー新品を1万以下でGET!

とりあえず手持ちのブランジーノの替えスプールをセットしてみました。
全く違和感なしでかっこいい…
回転も滑らかでいい感じです。ブランジーノ3000をオーバーホールに出してしばらくメインで使おうかな~。
これで親アオリはイグジスト2506、アジングは娘用に買ったブラディア2506を使えばあらゆるシーンに対応できますね。
ホタルも今回の大潮で沸いたみたいだし、フィッシュイーターがホタルパターンにシフトしてショアから射程に入るのも時間の問題…
頑張っていきましょう!



ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
2012年09月06日
キャラメルブロックが欲しい!
DRESSのカスタムハンドルはデザイン的に好みなので欲しいんですが、中でも一番欲しいのがキャラメルブロックライトのハンドルノブですね。
元々がミリタリーグッズから釣具に展開してきたDRESSならではの特徴的デザインが興味をそそられます。雨天でも滑らないキャラメルブロックデザインはコルトXM177のバレルカバーのグリップ部分を想像させる元ガンマニアを虜にする魅力が有ります。
現在は感度j重視のBスロットルを使用していますが、4.6gに比べキャラメルブロックライトは10.2g、総重量を下げるには新発売のガトリングD11のダブルハンドルに変えれば5.6g軽量なので5.6gの重量増で抑えられるが慣性が上がるのでハンドルをポンと叩いての巻きとりがやりやすくなるかな~??
やはり釣りはテンションを持続できる方が楽しいしお気に入りの道具は必要不可欠ですよね。



ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
元々がミリタリーグッズから釣具に展開してきたDRESSならではの特徴的デザインが興味をそそられます。雨天でも滑らないキャラメルブロックデザインはコルトXM177のバレルカバーのグリップ部分を想像させる元ガンマニアを虜にする魅力が有ります。
現在は感度j重視のBスロットルを使用していますが、4.6gに比べキャラメルブロックライトは10.2g、総重量を下げるには新発売のガトリングD11のダブルハンドルに変えれば5.6g軽量なので5.6gの重量増で抑えられるが慣性が上がるのでハンドルをポンと叩いての巻きとりがやりやすくなるかな~??
やはり釣りはテンションを持続できる方が楽しいしお気に入りの道具は必要不可欠ですよね。
![]() お徳用2個セット!!軽量でグリップ力の高いカスタムハンドルノブ!!【DRESS(ドレス)】 カスタム... |
![]() ★カスタムハンドル ダイワ用★ エギングなどのメリハリ操作にも最適! 4mm厚H.P.C一体成型で... |



ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
2010年11月06日
イグジスト2500ハイパーボディーまさか落札!?
11/4に仕事が早く終わって、かる~くスロット実践に行きました。ルパンを打ったんですが、またまた中間設定の引き強で16000ポン程勝ってしまった。う~んまさに調子いいですね。
今春から欲しかった2500番のリールもう1台を某オークションで探し続けてきましたが、昨日未だ未入札のイグジストハイパーボディー2500新品(小傷有)を発見、大抵は数人入札して4万は超えてくるのが確実で新品を買えば55000円位する超高級機ですがとりあえず開始価格の35000で入札。
今朝のメールチェックでまさかの開始価格一発落札してるじゃないですか!
超ラッキーですね~。新品ですよ~。
2506純正ハンドル、スプールはとりあえず持っているからアオリスタンドだけ買えば即実践投入出来ます。
予期せぬ投資で懐は寒いです、またルパンで稼がなきゃ。



にほんブログ村
ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
今春から欲しかった2500番のリールもう1台を某オークションで探し続けてきましたが、昨日未だ未入札のイグジストハイパーボディー2500新品(小傷有)を発見、大抵は数人入札して4万は超えてくるのが確実で新品を買えば55000円位する超高級機ですがとりあえず開始価格の35000で入札。
今朝のメールチェックでまさかの開始価格一発落札してるじゃないですか!
超ラッキーですね~。新品ですよ~。
2506純正ハンドル、スプールはとりあえず持っているからアオリスタンドだけ買えば即実践投入出来ます。
予期せぬ投資で懐は寒いです、またルパンで稼がなきゃ。



にほんブログ村
ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
2009年04月29日
イグジスト替えスプールCT2500V2AA-D
重量増は多少ありますが、DRESSダブルハンドルとのデザインのマッチングもGOOD。
バーチカルリミッターが自分にはかなり魅力的だったので選択しました。
早速付けてみましたが結構カッコいいですね。ラインはVARIVASのアバニエギングサスペンドを巻きました。純正スプールにはファイヤーラインEXT0.8号を巻いてあるので、こちらはメインで使用するサスペンドラインを巻きました。夜間の釣りが多いので当たりがダイレクトに伝わるサスペンドラインが好みなのでこっちをメインに使うことになりそうですね。
春先の親アオリはめったに釣れませんが、中アジや根魚狙いにも使っていきたいと思っています。
堤防では中アジ釣れ始めたようなので、そろそろサーフのアジングも出来そうですから楽しみです。GW中はかなりのアングラーが出動すると思いますが、自分も何とか出動したいと頑張ってますが、赤ちゃんと嫁さん次第って感じです(涙)


ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
2009年04月21日
ノーリミッツEX-3000AA-BD(08)まさかの落札!

続きを読む
2009年01月21日
2008年09月03日
8/24、31、9/01 戦利品1~3ブランジーノ3000

「ダイワ ブランジーノ3000」
せっかくZ3000CのカスタムハンドルGETしたばかりなんですが、それも現役で頑張ってもらうとしてボーナス収入の無い自分にはこんなチャンスそうは巡ってきませんからね(殆ど言い訳でスミマセン) 続きを読む
2008年08月30日
いまさらですがZ3000CカスタムハンドルGET!
すでに10年メインリールとして使ってきたトーナメントZ3000Cもかなりくたびれてきました。しかし当然買い換える予算などすでに無し…イグジスト2506エギング仕様で使い果たしてしまいましたからね。しかしシーバスや青物、マダイにフラット系と今まで相当お世話になってきたリールですから何とかもう少し活躍してもらおうと考えました。 続きを読む
タグ :ハンドル
2008年08月21日
イグジスト2506エギング仕様完成!

続きを読む
2008年08月16日
ダブルハンドル考察
シングルハンドルは慣性でハンドルが回ってしまうので微妙なラインコントロールにはダブルハンドルがむいている。とよく聞きますし、実際慣性でハンドルは勝手に回ってしまいます。回転性能が良いほど余計にそう感じられるんでしょう。今迄はシングルハンドルの98ステラでやってきましたが、ダブルハンドルを使ったことが無いので体感的に不具合を感じたことはないんですが、やはり気になりますよね~「ダブルハンドル」 続きを読む
タグ :ダブルハンドル