2009年06月23日
梅雨から夏のレインジャケット考察
先日の釣行で夜間ですが気温20℃位有り、Tシャツにノースのマウンテンジャケットを着ていきましたが、やはり暑かったです。
マウンテンジャケットは初秋~春までが限界のようです。
初夏~初秋までの雨天に着るレインジャケットが欲しい感じです。梅雨に入り海は凪ですが雨が多くレインジャケットは欲しい所ですね。サーフでの釣行は荷物を少なくしたいので軽量コンパクトが一番ですね。
先週豊科に出来たモンベル直営ショップにふらっと行ってみた時結構良さそうなレインジャケット有ったけど、もうチョット調べないと購入までは踏み切れないです。
基本的にゴアテックス素材は外せないポイントです。
で下はウェーダーを履くのでジャケットだけ有れば良いんですが、上下セットで良い物が有ればそれでもいいかな~って感じです。 続きを読む
マウンテンジャケットは初秋~春までが限界のようです。
初夏~初秋までの雨天に着るレインジャケットが欲しい感じです。梅雨に入り海は凪ですが雨が多くレインジャケットは欲しい所ですね。サーフでの釣行は荷物を少なくしたいので軽量コンパクトが一番ですね。
先週豊科に出来たモンベル直営ショップにふらっと行ってみた時結構良さそうなレインジャケット有ったけど、もうチョット調べないと購入までは踏み切れないです。
基本的にゴアテックス素材は外せないポイントです。
で下はウェーダーを履くのでジャケットだけ有れば良いんですが、上下セットで良い物が有ればそれでもいいかな~って感じです。 続きを読む
2009年05月10日
キャスティングフロート メバルロケット
前回使ってみたワームフラッターベイツファイヤーフライがあまりにも根魚の反応が良かったので、キャスティングフロートを購入してみました。
近距離戦や、沖テトラに潜むランカー黒ソイ、キジハタ、黒鯛用に使えそうです。
価格からしてFINAメバルロケットに決定しました。
なんといっても2個入りでこの値段はお買い得でしょう!小メバル狙いじゃないからローリングサルカンやライン&リーダー等は大きめのものに替えて使う予定です。
2連装でSSが10g、FSが12gなのでダイワダイビングショットの飛距離より手前のゾーン攻略に役立ちそうです。中アジにもワームを変えれば使えそうですね 続きを読む
近距離戦や、沖テトラに潜むランカー黒ソイ、キジハタ、黒鯛用に使えそうです。
価格からしてFINAメバルロケットに決定しました。
なんといっても2個入りでこの値段はお買い得でしょう!小メバル狙いじゃないからローリングサルカンやライン&リーダー等は大きめのものに替えて使う予定です。
2連装でSSが10g、FSが12gなのでダイワダイビングショットの飛距離より手前のゾーン攻略に役立ちそうです。中アジにもワームを変えれば使えそうですね 続きを読む
2009年04月05日
防水デジカメゲット!
あやちゃんの写真も撮れて、釣りやアウトドアでも安心して使えるデジカメをゲットしました。防水デジカメは各社から出ていて、機能等を検討した結果、最終的にパナソニック FT1に決めました。
暗闇でのフラッシュ撮影が多いのでオートフォーカス補助機能が有るか?が最大重要項目で、これをクリアーしたのがオリンパスμタフシリーズとパナソニックFT1、キャノンの新製品D10(予約)の3機種でした。
続きを読む
暗闇でのフラッシュ撮影が多いのでオートフォーカス補助機能が有るか?が最大重要項目で、これをクリアーしたのがオリンパスμタフシリーズとパナソニックFT1、キャノンの新製品D10(予約)の3機種でした。
続きを読む
2009年02月27日
2009年02月17日
ダイワ ダイビングッショット
遠投が効き、スローシンキングのシンカーをず~っと探していましたが、やっと使えそうな奴見つけました。サーフの沖40~50mの沈みテトラ帯をダイレクトに攻める為のシンカーでスローシンキングの物を探してゴルフボールや家にあるガラクタ、子供の壊れたおもちゃなんかを物色して、最終的にウッド&鉛で自作するしかないかな~って思っていたんですが、これは使えそうです。 続きを読む
2009年02月17日
バークレーからマグナム登場!
フィッシュグリップはサーフでの釣りではあまり使わない様に思えるけど、やっぱりルアーを外す時は必要です。小さな魚をリリースしたりする場合や、暴れる魚からミノーを外す時は有ると重宝します。
現在はバークレーの13ロッキングトリガーグリップを愛用していますが、購入時8インチのガングリップタイプと結構悩みましたが、結局先端からトリガーまでの長さが18cmある13の方がより安全にキャッチできるのでガングリップが是非とも欲しかったが、ストレートタイプを使っています。
実際現状で使用感なども全く問題無いんですが、何と無くネットを見ていたら、ガングリップタイプのマグナムバージョン!出てるじゃないですかあ~ッ! 続きを読む
現在はバークレーの13ロッキングトリガーグリップを愛用していますが、購入時8インチのガングリップタイプと結構悩みましたが、結局先端からトリガーまでの長さが18cmある13の方がより安全にキャッチできるのでガングリップが是非とも欲しかったが、ストレートタイプを使っています。
実際現状で使用感なども全く問題無いんですが、何と無くネットを見ていたら、ガングリップタイプのマグナムバージョン!出てるじゃないですかあ~ッ! 続きを読む
2008年12月26日
ついに真冬になりました。小谷も大雪です
年末で宅配の仕事もかなり忙しい…そして今日の大雪…スタッドレスを新品に交換して気合い入れていざ配達!とスタートして数分…除雪した綺麗な道路に自分の家の前の雪を山盛りに出しているのに、吹雪で気付かずそのまま突っ込んでスピン&クラッシュ!!運転席ドア大破!!ドアが開かないので配達にならないよ~! 続きを読む
2008年12月09日
防寒グローブ&インナーグローブ
ノースフェイスのレッドポイントライトジャケットををナチュラムで格安で入手したついでに防寒グローブも購入しました。やはり真冬の釣行で一番辛いのが手足の冷え、痛くなってきて釣りどころじゃなくなりますからね。 続きを読む
2008年09月03日
2008年07月02日
2008年06月24日
うなぎ狙いの仕掛け紹介
先日、雨で行けなかったウナギの狙い方を紹介します。
ロッドはトラウトロッドのウルトラライト、ラインは出来ればフロロ5~6ポンドが良いです。
自分はナイロン5ポンドを渓流と兼用で使ってます。
ラインにゴムクッション付き中通し錘の3号をセットしサルカンをセットします、要はキャロライナリグですね。
サルカンの先にハリス付きうなぎ針の11号か12号をセットして完了。
続きを読む
ロッドはトラウトロッドのウルトラライト、ラインは出来ればフロロ5~6ポンドが良いです。
自分はナイロン5ポンドを渓流と兼用で使ってます。
ラインにゴムクッション付き中通し錘の3号をセットしサルカンをセットします、要はキャロライナリグですね。
サルカンの先にハリス付きうなぎ針の11号か12号をセットして完了。
続きを読む
2008年06月12日
エギング用ウエストバック
「エイチ・ワイ・エス 日吉屋(HYS) FIVE TWO エギプロバック」を数年前から愛用しています。選んだ理由は当時少なかったエギプロケースが3個付いてくる事、価格が手頃な事です。のちにエギプロケースは1個追加購入して現在は4個収納しています。 続きを読む