2015年05月26日
2015/05/26 左腕筋肉痛だいぶ良くなってきました
今週は凪、好天が続いているのでサーフ朝練には最高なんですけど、大事を取って朝練は我慢します。
昨日イナダのレシピをネットで検索していて見つけた南蛮漬け作ってみました。

イナダは揚げてすぐより漬けこんで後日食べたほうが味がしみ込んで美味しいと思いましたが1尾しか作らなかったので漬けこむ間もなく終わっちゃいました。
次回釣行は左腕次第ですが深夜のトビウオパターンのシーバス、朝のコチヒラメ狙いが6月一杯は続きそうですが毎回の釣果は厳しい釣りになると思います。イナダみたいに簡単には釣れないしね~。



ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
昨日イナダのレシピをネットで検索していて見つけた南蛮漬け作ってみました。

イナダは揚げてすぐより漬けこんで後日食べたほうが味がしみ込んで美味しいと思いましたが1尾しか作らなかったので漬けこむ間もなく終わっちゃいました。
次回釣行は左腕次第ですが深夜のトビウオパターンのシーバス、朝のコチヒラメ狙いが6月一杯は続きそうですが毎回の釣果は厳しい釣りになると思います。イナダみたいに簡単には釣れないしね~。



ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
2015年05月20日
明日から数日荒れますね
平日行こうと思ったんですが、明日から糸魚川も波が高くサーフの釣りは厳しそうですね。ホタルパターンの新月廻りは今年はことごとく荒れてしまってチャンスが有りませんでした。何とか日曜の朝まず目は行けそうな気がしますが深夜尺鯵も狙いたいから迷うところです。
数年狙っている海サクラもそろそろ終盤ですし困りましたね

前回の釣行でヒットメーカーだったのが右側の闘魂バックドロップアルミテープ貼りブラウンエッジ、オレンジバイトポイントカラーです。すでにぼろぼろですが水性マッキーで色だけ刺してウレタンスプレーしてみました。左は対サクラ用試作のアルミテープ&蛍光イエロー疑似ゴールド、エッジ片側オレンジ&片側グリーン、レッドバイトポイントカラーです。マジックだから超適当ですけどシルバーバージョンはイナダ結構釣れてます。疑似ゴールドは見えてる側はオレンジエッジで反対はグリーンにしてみました。バイトポイントはレッドで塗りました。はたして活躍出来るでしょうか??何しろ家にあるマジックで色付けしたから適当ですけど・・・
キープした最後のイナダは


イナダ丼、イナダとタコのカルパッチョで美味しく頂きました。
週末はまた頑張って出動です。今回も流れ込みポイントの予定です(誠裏かGS裏の予定です)


こんな車でいつも出動しています。



ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
数年狙っている海サクラもそろそろ終盤ですし困りましたね

前回の釣行でヒットメーカーだったのが右側の闘魂バックドロップアルミテープ貼りブラウンエッジ、オレンジバイトポイントカラーです。すでにぼろぼろですが水性マッキーで色だけ刺してウレタンスプレーしてみました。左は対サクラ用試作のアルミテープ&蛍光イエロー疑似ゴールド、エッジ片側オレンジ&片側グリーン、レッドバイトポイントカラーです。マジックだから超適当ですけどシルバーバージョンはイナダ結構釣れてます。疑似ゴールドは見えてる側はオレンジエッジで反対はグリーンにしてみました。バイトポイントはレッドで塗りました。はたして活躍出来るでしょうか??何しろ家にあるマジックで色付けしたから適当ですけど・・・
キープした最後のイナダは


イナダ丼、イナダとタコのカルパッチョで美味しく頂きました。
週末はまた頑張って出動です。今回も流れ込みポイントの予定です(誠裏かGS裏の予定です)
こんな車でいつも出動しています。



ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
2009年11月29日
アオリイカの一夜干しに挑戦
一夜干しが旨いって良く聞くので一度作ってみました。
まず胴、エンペラーは皮向いて、ゲソはそのままぬめりを落として塩水に漬けました。

水100cc、酒少々に塩大さじ2杯入れたらかなりショッパイ!
一寸しょっぱ過ぎるかなって思ったけど適当に漬けて20分放置。
表面を真水で洗って水けをふき取って…

干し柿の隣に一晩と日中一日干してみました。
早速昨晩焼いて食ってみたら…
ゲソはしょっぱ過ぎました(T_T)
15分くらいの方が良かったかもしれません。胴は20分でも薄味でそのまま味わうには丁度いい加減でした。
甘みとイカの旨みが濃縮されて旨かったんですが、やはり自分的にはアオリイカは甘みを味わいたいので、胴は天ぷら、ゲソは熱湯掛けて生姜醤油が一番旨いと思いました。胴長15cm未満クラスは刺身が最高ですね。一夜干しはいっぱい釣れて困った時や保存用に限定ですね。
七味マヨで食べるより何もつけずにそのまま食べたほうが旨かった…
でも娘は喜んで食べていたので家族の評判は良かったですよ。



にほんブログ村
ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
まず胴、エンペラーは皮向いて、ゲソはそのままぬめりを落として塩水に漬けました。
水100cc、酒少々に塩大さじ2杯入れたらかなりショッパイ!
一寸しょっぱ過ぎるかなって思ったけど適当に漬けて20分放置。
表面を真水で洗って水けをふき取って…
干し柿の隣に一晩と日中一日干してみました。
早速昨晩焼いて食ってみたら…
ゲソはしょっぱ過ぎました(T_T)
15分くらいの方が良かったかもしれません。胴は20分でも薄味でそのまま味わうには丁度いい加減でした。
甘みとイカの旨みが濃縮されて旨かったんですが、やはり自分的にはアオリイカは甘みを味わいたいので、胴は天ぷら、ゲソは熱湯掛けて生姜醤油が一番旨いと思いました。胴長15cm未満クラスは刺身が最高ですね。一夜干しはいっぱい釣れて困った時や保存用に限定ですね。
七味マヨで食べるより何もつけずにそのまま食べたほうが旨かった…
でも娘は喜んで食べていたので家族の評判は良かったですよ。



にほんブログ村
ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
2009年08月12日
スルメ烏賊ワタホイル焼き 2009/08/10
ばあちゃんちに行ったら丁度新鮮なスルメ烏賊が有ったので作ってみました。
材料は
スルメイカわた
ネギ
ゲソと耳少々
だけのシンプルなものです。

身はお刺身で頂きます。
これをアルミホイルに入れて包んで焼くだけです。

ゲソや耳を下に敷き、上にわたを破けないように乗せます。味の素と塩を少々振り、日本酒を少し掛けます。上の画像は焼く前の状態です。

焼き上がりはこんな感じです。わたを箸で潰してゲソと混ぜて醤油で味を調整してゲソにわたをたっぷり絡めて頂きます。酒の肴には最高ですよ。わたやゲソから汁が出てくるのでアルミホイルを破かないように気をつけるようにしないとせっかくの旨みがパアですから酔っぱらう前に頂きましょう(笑)
一杯新鮮なスルメ烏賊が手に入った時は焼く前の状態にして冷凍しておきます。不意につまみが欲しい時に焼くだけなので重宝します。



にほんブログ村
ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
祝!カーブログ「BORN'S ROOM」
軽自動車ランキング1位スバルランキング2位



ブログランキングに参加中です。よろしければポチッとお願いします。
材料は
スルメイカわた
ネギ
ゲソと耳少々
だけのシンプルなものです。

身はお刺身で頂きます。
これをアルミホイルに入れて包んで焼くだけです。

ゲソや耳を下に敷き、上にわたを破けないように乗せます。味の素と塩を少々振り、日本酒を少し掛けます。上の画像は焼く前の状態です。

焼き上がりはこんな感じです。わたを箸で潰してゲソと混ぜて醤油で味を調整してゲソにわたをたっぷり絡めて頂きます。酒の肴には最高ですよ。わたやゲソから汁が出てくるのでアルミホイルを破かないように気をつけるようにしないとせっかくの旨みがパアですから酔っぱらう前に頂きましょう(笑)
一杯新鮮なスルメ烏賊が手に入った時は焼く前の状態にして冷凍しておきます。不意につまみが欲しい時に焼くだけなので重宝します。



にほんブログ村
ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
祝!カーブログ「BORN'S ROOM」
軽自動車ランキング1位スバルランキング2位



ブログランキングに参加中です。よろしければポチッとお願いします。