ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
雨こそ釣れる!レイン対策! 高級魚を狙え!フラットフィッシュ! 快適な安眠空間を♪車中泊を楽しもう! ショアジギングにLets Try! ルアーでアジを釣ろう♪ 爆釣!エギング!!
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2008年11月10日

真冬のミズダコタックルについて

真冬のミズダコタックルについて一応餌釣りなんですが、竿を使うのはフッキングするまで、あとは巨大イカリ付きロープで綱引きファイトするマニアックな釣りの紹介です。全国的にタコ釣り専用のガチガチロッドは売っていますが、自分の行く堤防の場合は長さ不足なので、ベテランの方は特注で作っています。自分は年1回くらいしか行けないので磯からGTを狙うために作られたロッド「トカラファイター」ってやつを使っています。一般的なタコロッドは3m以下のロッドが殆どですが、足場が水面まで6~7m、ランカーミズダコが足を広げると1.5m以上になるので3mのロッドではせっかく水面まで浮かせても岸壁に吸いつかれ、また底まで引き込まれてしまう結果に…そこでロッドは5m以上の長さが理想的です。超ガチガチで全身の体重掛けた合わせでも折れないロッドが必要です(笑)そしてこの釣りは危険なのでお勧めはしません。あくまでもローカルな釣りとしてとらえてください。
自分がミズダコを上げたのは後にも先にも1匹のみ、28kgのランカーでした。外道でマダコの1~3kg級が掛るけど楽勝抜き上げサイズ。28kgは教えてくれた先輩と2人でやっとの思いで引き揚げました。(必ず数人のチームで釣行します

真冬のミズダコタックルについて写真のテンヤ40号にみそ汁用の生の紅ずわいを一匹付けて底を小突きながら堤防を歩きます。リールは船用の太鼓リール、ラインはナイロン40号の漁師サイズ、根掛かりしたらまず外せないので細心の注意が必要ですが慣れれば比較的回避できます。タコが乗ったらあわてずに真上に移動して手袋をはめた手にラインを数回巻きつけて全体重をかけて「ウォリャ~~~!!」と合わせます。(手に巻いて合わせないとリールが一撃で壊れます)
重みを感じたら手に巻いたラインをほどいて、一気にリールを巻き上げ、堤防からロッドを前に突き出すようにしてタコが岸壁に着くチャンスを与えずに水面まで巻きあげます(驚異的に重いですが根性で!)

真冬のミズダコタックルについて水面まで巻ければ工程の半分は完了、仲間を呼んでラインにロープ付きイカリのサルカンを掛けてタコまでおろして数本引っ掛けて掛かれば後はロープで綱引きです。敵はすでに岸壁に吸いついて底に潜っていきます、こちらも数人で応戦一人ではまず揚げられません。先輩が一人で行って掛けて足にロープを巻いて海に引きずり込まれそうになったそうです。実際二人でもやっと上げたので、竿持ち含めて3人は居た方が良いですね。

後は手伝ってくれた人に足1本をお礼に渡して、特大ビニールにタコを入れ、20kg以上の重さのタコを車まで運びます。実際これが一番辛いです(笑)

もう数年やっていませんが、タックル整理していたら道具が出てきたので写真を撮ってみました。同じ軟体系でも冬はヤリイカのエギングがお手軽で良いので…しかし地元の猛者達は一人で揚げちゃう人もいます。


このブログの人気記事
2021/04/15 糸魚川ホタルイカパターン釣行 満員御礼
2021/04/15 糸魚川ホタルイカパターン釣行 満員御礼

2021/02/15 早朝ホタルパターンサーフゲーム撃沈
2021/02/15 早朝ホタルパターンサーフゲーム撃沈

2021/03/11 糸魚川サーフホタルパターン釣行またまた撃沈
2021/03/11 糸魚川サーフホタルパターン釣行またまた撃沈

2021/03/27~28 富山満月なのにホタルイカパターン釣行
2021/03/27~28 富山満月なのにホタルイカパターン釣行

2021/06/12 糸魚川ホタルイカパターンラスト釣行・・・最凶!
2021/06/12 糸魚川ホタルイカパターンラスト釣行・・・最凶!


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真冬のミズダコタックルについて
    コメント(0)