2021年11月01日
2021/10/31 糸魚川サーフデイエギング&ショアジギング
日曜日の朝まず目をやる予定でしたが、深夜から腹下ししてしまって、トイレから離れられずに中止・・・

で結局、釣れないの覚悟でデイエギング&ショアジギングに行く事にしました。
到着9:30 サーフから上がってきたアングラーに様子を聞いてみた。朝は青物もイカも全く無しだったようです。これは厳しい釣行になりそうな予感がします。今回深夜出発の予定で大きなおにぎり3個、冷たいお茶と暖かい緑茶の水筒を2本、おかずのバリチキ1枚を持ってきたので、夕まず目迄ダラダラとサーフで過ごす予定です。出来る事なら日中にアオリイカとイナダを釣って明るい内に帰るのが理想でしたが・・・
案の定大苦戦。青物の回遊は無し、潮目を狙ってもアオリイカの接岸も無い厳しい状況で15時を過ぎました。いきなり青物の小さなナブラが射程圏内で発生したが20分程度で沖に行ってしまい、誰もヒットに至らず終了でした。
結局夕まず目のエギング迄来てしまったが、今季未チェックな流れ込み前が空いていたので、ボーズ覚悟で小移動。しかし数日の荒れ模様で掛け上がりがゴツゴツで根掛かりの嵐で攻めきれず、ラインブレイクで17:30前後の一番いい時間で5分中断。
速攻元の場所に戻ったがすでに暗くなって来てあと数投でマズメ終了な感じ。日中イージーQシリーズで全くバイトが得られなかったので、一か八か初心に戻って自分の中で鉄板の旧アオリーQA86の二段しゃくりでラストを攻めてダメなら諦めようと投げてみたら1投目でヒット!!
サーフにアオリイカが居ただけでかなりの嬉しさ。久々のぐいーんぐいーんに感動…

胴長18cmとサイズは今一でしたが、一日キャストし続けての貴重な1杯です。感無量です。
出来れば平日にもう一回行きたいが天候と仕事次第ですね。さらに来週11/8の月曜日は数年ぶりに当選した富山県小川鮭遡上調査です。釣友S氏と行きますが、土曜晩から車中泊でエギング、オチアユシーバス、青物と攻めまくる予定で月曜夕方まで頑張ろうと思っています。大物釣れちゃったら一旦帰って捌いて冷蔵庫にって作業が増えますが、それが理想でもあります。
ライン:ワイルドジャーク 0.8号
今回のヒットエギ
今回のヒットエギ
旧アオリーQ 大分布巻 A86(赤テープアジカラー) 廃番
Posted by ボーン at 22:54│Comments(0)
│エギング