2018年の釣行まとめ

ボーン

2018年12月30日 17:11

2018年の釣行のまとめをします。


まず釣り始めは中綱湖の氷上穴釣りでした。2015年に長女を連れて行って300匹達成したので、今回は次女をデビューさせました。

なかなか上手くいきませんでしたが、一回食べる分を確保できたので今シーズンも乗れる事を期待しましょう。次回は竿無しのゼロ浮力浮きでの手釣りで300尾狙います。

そして3/25からソルトの釣りが始まり、春のホタルイカパターンで各地で攻めて来ましたが今年はシーバスを出せませんでした。というか他の釣りにはまってしまってシーバスを真剣に狙っていませんでしたが新たな楽しみを開拓できた年でした。


それはマス族との勝負です。川ではなく湖と海でのスプーンでの釣りです。多分今後は毎年春の一大行事になるであろう木崎鱒&海サクラ狙いで嬉しい釣果を上げることが出来ました。海サクラでは回遊ルートを数年かけて発見し狙えるポイントを2か所発見しその内の1か所で狙い通りに海サクラを仕留めることに成功出来ました。嬉しくてサーフで雄叫びを上げたのは何年ぶりでしょうか(笑)

毎年コンスタントに1尾は海サクラを仕留めていきたいと思いました。

そして木崎鱒・・・こいつは半端なく旨い!体力さえあれば毎朝仕事前に通いたい感じですが、来年は凪の朝はサーフ、荒れた朝は木崎って感じでローテーションして木崎鱒の冷凍ストックをガンガン増やして鮭の切り身とか買わなくてもいいようにしたいですね~。

夏は殆ど釣行無しで、秋はもっぱらエギング三昧でして、釣果は殆ど無く新年を迎えそうです。本来なら毎年今日あたりハタハタパターンのシーバス狙いに行っているんですが、今年は水温の低下が遅れていて新年早々にシーバス祭りを体験する予定でいます。

タックルについてですが長女の進学やら何やらで金欠状態が続いて、大幅に売却と新規購入で入れ替えが有りました。

結果的にロッドは

ダイワ:モアザン104MLX シーバス、海サクラ狙い、軽量ルアー

天龍:サンドウォーカーPMS-1032S-MLM フラットフィッシュサーフ全般、冬シーバス 重量ルアー

パームス:サーフスターアローズ SAGS-76ML 木崎鱒

パームス:ブルービジョンBVKS-103MH 真冬のテトラシーバス、鮭、その他大物狙い

の4本で収まっています。サンドウォーカーのティップの入りの良さはサーフでのジギングアジで体感出来ましたがやばいレベルです。サーフスターの中古ですが木崎鱒を狙う為に仕入れました。枝を気にせずにオーバーヘッドキャスト出来るし、ボイルを狙い撃ちするのに飛距離より操作性を選んだ選択です。

リールは

オールダイワで

17モアザン3012H シーバスフラット

16セルテート3012H シーバス、フラット、青物

16セルテート2510PE-H メバル、アジ、木崎鱒

2510は最近仕入れて、木崎鱒メインで活躍してもらいます。また春のテトラ打ちのカサゴやチヌにも活躍してもらえるようにファイヤーの1.0号を今日巻きました。

今年一年も楽しく釣行できました。

今日はおとなしく家でのんびり休んで体力を復活させています。この後エギングのまとめをします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村ランキングに参加中です。良ければバナーをぽちっとお願いします。


あなたにおススメの記事
関連記事