2011/06/09 フラット系狙い撃沈
朝の2時間だけ勝負に行ってみました。昨年工事中だったサーフ流れ込みのチェックも兼ねての釣行でしたが…
朝4時着、平日なのに先行者が数人有り…厳しそう…
ポイントの工事は終わっていてミドルレンジから徐々に底付近まで攻めて地形を確認したが嫌な障害物は無くかなり釣りやすい砂底に変化している…反面魚の付き場が絞りきれないので釣るのは大変かな~。所々に海藻が生えているようでその間際を攻められればヒットに結び付くような感じでした。
6:00釣友S君が近くの堤防でマゴチをゲットしたらしく見に行く事に…
58cmの見事なマゴチでした。結局自分は釣れずに時間切れ…
センスが無いのか腕が悪いのか最近良い事無しです(苦笑)
話はガラッと変わって、サーフ遠投用のエギングロッドを検討しています。アオリーQロケッティア作戦も今一旨く行かないしロングロッドで遠投して仕留めようって魂胆ですが…
ダイワの922MHXはオーディオに変わってしまったので現在は86MLしか所有しておらず、9フィート以上のロッドで3.5号メインの余り硬く無いファーストアクション系のビシッと振切れるロッドが理想ですが…
秋までに1本導入したいと思っています。サーフは何と言っても遠投が一番大切ですからね。
ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!
関連記事