今年も中綱湖穴釣り出来るかな??一応準備するか

ボーン

2015年10月28日 20:12

数年ぶりに昨シーズンは中綱穴釣りが出来て行けたんですが、今年はどうでしょうか??
一応昨年手繰り(ゼロ浮力浮き釣り)の手繰りラインと仕掛けが少なくなってしまったので準備だけはしておこうと思います。

浮き釣りはもはや過去の釣り方で一人も同じ釣り方の方を見かけたことはありませんが、自然な誘いがヒット率につながって掛かるんですが手繰りでばれてしまうことが多くて少しでもキャッチ率を上げるにはローラーしかないかな~ってネットで検索。

魚探、電動リール一式が欲しいと思ったけど金銭的に厳しいので今年は我慢して手繰りローラーを家にある不用品で作れないか思案中です。

浮き竿2本、リール竿1本有るので手繰りローラーは2個有れば良いかな???

投げ釣り用の竿立ては使わないからこれを使って・・・


構想的にはこんな感じで左右2個セットして・・・


ここの折りたたみ機能は生かしたいですね~スチールの棒の太さはノギスで計測したら6mmでした。何とか行けそうですね。

一応構想は決まったので細かなパーツを注文しました。

その他に仕掛け、ライン、おもり類を注文して直前になって焦らないようにします。
中綱が凍らない場合は遠征で松原湖にでも一度行ってみようかと思っています。
中綱じゃ休みに行けてせいぜい2回でしょ、やっぱり遠征だね。

今年のタックル

浮き竿(自作)2本
浮き(自作)2個
浮力約1.5号
浮力約2.0号
手繰りライン:オーナー ザイト ワカサギ手ばね 1.25号 ブラック
ふかせおもり:プロマリン ヘラオモリ止め軸&板おもりで調整、又はガン玉で調整
仕掛け:モーリス わかさぎ仕掛け疾風早掛け「細地袖」 底釣5本鈎 2.0号 2.5号

リール竿
K-ZAN わかさぎPIC 穂先M
ライン:フジノ 141シンカーワカサギ マーカーなし0.2号


ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!




あなたにおススメの記事
関連記事