daiwa モアザンAGS109MML インプレ

ボーン

2015年06月19日 17:02

先日初おろししたんですが、色々なルアーを投げて見たのでインプレッションです。
まずは11フィートとは思えない軽さが良いですね。振ってみた感じティップは固いのかなって思いましたが魚を掛けて見るとベリーがしっかり曲がっていい感じでテンションを掛けていてくれるのでバレも少ないかな~て感じでした。デーモン系よりは乗りは悪いかもしれませんがMLクラスのティップだから充分乗りは良いと思います。

組み合わせたリールはブランジーノ3000でしたがバランスはとてもよかったと思います。

キャストでは意外と8g位の軽いミノーもしっかり飛んでいきます。18g位のジグミノーやシンペンは今まで飛距離は申し分なかったサーフスターアローズ96MLよりも飛んでいると思います。これなら真冬の24g程度のロングミノーのキャストにかなり期待できそうです。

メタルジグですが今回は40gは投げてないですが30gのジグはベストマッチな感じでビシッと飛んでいくのでとても気持ちいいです。マゴチやヒラメを狙うのに30g程度は多用するのでやはりサーフ全般の釣りやテトラでの釣りにはベストマッチかな~って感じでした。

ナイトゲームで感じたのはキャスト後のティップのぶれがメーカー謳い文句通り収束がとても速く飛距離に影響しているな~って感じさせてくれました。AGSガイドはエギングロッドで使っていますが10,9fと長いからその収束の早さがとてもよくわかります。

感度については小さな漂流草の茎に当たっただけでコンって感じ取れるくらいなんで全く問題ないです。
結果ショアジギを除くサーフでの釣りはすべてこなせる優等生って感じで長く付き合って行けそうです。短いロッドでビシッと投げる年齢でも無いし長めの軽いロッドで体力温存しながら釣り、ここ一番は遠投も出来る理想的なロッドですね。ブランジーノも気になりますが自分はこれで充分です。

青物用にMHが欲しくなったのは言うまでも有りませんがブルービジョンはかなり気に入っているのし、資金も無いから当面は買えないでしょう。


ダイワ(Daiwa) MORETHAN(モアザン) AGS 109MML




ブログランキングに参加中!バナーをポチッとお願いします!


あなたにおススメの記事
関連記事